2月の電気料金 光熱費 | 60代で貯金がゼロになった〜独婆のつぶやき

60代で貯金がゼロになった〜独婆のつぶやき

離婚し田舎で独り暮らしをしている60代の毒婆です
備忘録なのでその日思った事を主に書いていますが
支離滅裂で文章になっていません。
誤字脱字&矛盾だらけです(;^_^A

ブログは気が向いた時だけ(笑)
更新しています

低収入なので

電気も節約しながら生活しています

 

勤めには出ていないので

24時間家にいて

店舗部分の光熱費も含んでいるので

独り暮らしの方より

高めかも知れませんにっこり

 

2月の電気料金が

確定しました

電気料金

4969円でした
 
昨年同月より
電気の使用量は
かなり減っています
努力の甲斐がありましたニコニコ

内訳をみていると

約1572円

今月も燃料調整額が

引かれています

 

これが無かったら

6535円だったって事ね・・・

有難い飛び出すハート

 

 

光熱費

 

電気も水道も店舗部分含む

 

電気料金 

小計4963円

 

水道料金 

上水道 1050円

下水道 1210円

小計2260円

 

光熱費合計

7223円

 

 

年金は約65000円です

 

光熱費の予算は月1万円なので

今月も予算内に納まりました

 

食費と生活雑費1万円

 

住居費 2万円

内訳

エコキュート 5千円

火災保険 5千円

固定資産税 1万円

 

社会保険料・他 1万円

国民健康保険・NHK・他 

 

光熱費 1万円

 

通信費

ワイモバイル 3千円

楽天ポケットモバイル  3千円

 

美容・衛生費・他 0円

髪は自分で切る

化粧はしていません

ちょび漏れ用

衛生用品は布を使用

 

被服費 粗0円

余剰金があれば

1000円以内なら買う事もある!?

 

基本的な生活費は

56,000円ですが余っているので

約5万円で生活できていると思っています。

 

桜桜桜桜桜

 

店舗部分での収入は

パート以下?

内職程度です笑い泣き

 

上記の余剰金と

内職程度の収入があるので

車は維持しています

 

車の維持費

(年間)

保険代 10万円

 

税金 39500円

 

2年に1度の車検

10万円

 

桜桜桜桜桜

余剰金は粗

全額旅の費用に充てています

 

貯金は殆ど無しポーン

(苦笑)

 

普段は車には乗らず

自転車なので

 

ガソリン代は

旅の費用に含んでいます

 

 

 

節約(努力)はしていますが

我慢はしていません!?にっこり

 

食べたいと思ったら食べて

飲む(笑)

 

1度きりの人生です

いつお迎えがきても大丈夫

楽しんだから~って思いたいので

 

これからも今の生活を続けていきます