ここ最近、話し合いの日々。

と言っても、ちゃんと話せませんが、

頑固な我が子と進路について話しています。


学校にカウンセラーはいますが、

日本の高校の担任という感じではなく、

面談予約をして会いに行けば話せる、

というシステムになっており、

子どもの性格によっては面倒だったり、

大人にそんなこと話したくないな、

と言う気持ちになったりするのか、

自分から進んで予約を取ろうとはせず。。。

カウンセラーと良い関係を築くのは、

難しいのだろうなと思います。


結局、良くないなと思いながら、

夫がカウンセラーにメールで質問して、

大学進学の要件の確認をしています。


ここにきて本当によくわからないのは、

各大学のホームページでは、

英語要件が詳しく書かれているのに、

(TOEFL〇〇点以上とか)

実際はそれは必要ないのではないかキョロキョロ

ということです。

高校全体での説明会の時も、

ELE生徒向けの説明は全くなく、

学校の成績と、エッセイ、推薦書気づき

があれば出願できると言うだけでした。

(学校によっては、SATの点数が必要とかありますが)


これが全ての学生に適応しているのか、

カウンセラーに聞いてみると、

大学が提示しているのは、

あくまでも表面的なものであって、

大学も一企業だから、

いろいろな融通がきくということキョロキョロ

それまで英語(TOEFL)で、

かなり悩んでいたのに、

何も考えなくて良いのか??


大学が多すぎて、

本人にこれといった決め手がなく、

悩ましいのですが、

今のところそんな感じで、


チャレンジ校 3つ

ちょうどいいレベル校 4つ

楽勝校 3つ


を決めるために、

なんかわからんけど、

みんなで調べまくり中です。


(これも子の性格によりますね。上の子は自分で全部決めたけれど、この子はみんなで決めたいみたい。自分のことだけど不安も大きいだろうし、1人で責任を負う決断と言うのは難しいんだろうなぁ。日本のように『学部・学科・全大学大研究!』的な、わかりやすく比較してくれている本もないし。少々甘いかなぁと思いながら、家族みんなが巻き込まれています)