離婚宣告って辛いよね:自分の悪かったことが浮き彫りになるし・孤独を感じるから 

 

こんにちは。松浦です。

 

表題の件ですが、離婚宣告・離婚請求、辛いよね

 

多くのケースを見てきたから、

 

全てのケースで、離婚請求を受けた側が悪いっていう話ではないと思うけど、

 

いずれにしても、どちらが善い、悪いという話しに限らず、

 

離婚の請求はする側も、された側も苦しい、辛い、孤独、絶望、存在意義、価値が

崩れていくような気持ちにもなるかと思います。

 

それに、言われてはじめて、自分の非、を目の当たりにするわけですから。

 

とはいえ、自分の非を全く分かっていないわけじゃなくて、

今の状況にあぐらをかいていたわけで、このままの状況がずっと続くと思い込んでいたわけで、

 

だから、なんで早く直さなかったのか、大切な人なのに、なんで自分はそんな態度を・・

というように、自責にも苦しむかもしれません。

 

何故、分かっていて直さなかったの?・・と聞くと、

 

「自分と膝を突き合わせて、自分と向き合うことが辛かった」

 

「そういう本を読んだこともある。だけど、読むほどに自分に当てはまってしまっていたから、

なかなか読書が進まない。だから、途中で止めてしまった。」

 

これは、結局は、自分を甘やかしてしまったということです。

 

決して責めているわけじゃないんです。

 

分かってもらいたいのは、

 

自分 > 愛する人

 

というように、自分を優先してしまっていたこと、そこに気付いてもらいたいのです。

 

自分が成り立ってるのは、相手が居るからですよね

 

モラハラでもなんでもいいのですが、そういうことができていたのは、

相手が居るからだということです。

 

それは、ネガティブな事だけじゃなくて、楽しい時間も、相手が居るから楽しかったわけで、

そこへの感謝を怠らないでもらいたいのです。

 

結婚してくれた時、むちゃくちゃ嬉しかったはずです。

 

一人じゃないと思った時、孤独からも開放されたのではないでしょうか。

自分のコンプレックス的なものも、相手が居てくれて克服できたことって沢山あると思うんです。

 

僕は結婚21年目ですが、今でも妻が可愛くてしかたがありませんし、感謝しつくせず、

今でも、パートナーとして、彼女のパーソナルスペースを乱さないかぎりにおいて、

僕にできることがあるかなと、大げさですが、恩返し中です。

娘に対しても同じです。

 

誰しもに、同じ気持ちを持ってとは言いません。

 

だけど、忘れないで、とは言いたいのです。

これは、孤独を避けるために忘れないでと言いたいのではありませんよ。

 

パートナーを孤独にさせないでと言いたいのです。

パートナーが進化すれば、僕も進化する。

そして、僕が進化すればパートナーも進化する。

 

そして、繋がりを感じる。

 

愛って、相手を通して自分の愛を知るっていう、

 

僕の言葉でいえば、「愛は自家発電」なんだよね。

 

離婚請求を受けたからといって、絶望しないでください

 

今できること、過去ばかりを検証せず、今できることに力を注いでください

今できることが、未来を作っていくからです。

 

相談があれば、僕にしてください。

小さな光でも、一緒に見つけていければと考えていますよ。

 

★ ご相談は以下からお願いね!

 

修復と離婚のおきがる相談室

 

モラハラと亭主関白・女房関白という言葉の勘違いと共依存の関係

 

--

 

令和6年2月6日

★ インスタグラムを、ようやく始めました。。

 

こわれた夫婦の直し方・離れ方(松浦智昌)

 

インスタグラム

 

※ <告白>始めたばかりだから、フォロワーが7人しかいない。。悲しすぎる。。

だけど、ある意味、愛しい7人だな・・と。

クライアントは総計20000人を超えてはいても、告知していないのもありはしつつも、

なんか僕を見つけてくれたのだから。見つけてくれたっていうところが、なんか嬉しいわけです。だから、1年経っても増えないなら、この方々は大切にしたいですよね。

ありがとうね。