母子家庭シングルマザー★急接近は無理 | No More 離婚

No More 離婚

子連れ離婚してシングルマザーになったことをつらつらと。



自分はアラフォーになってから、人と仲良くなるというのがすごく苦手というか、難しいと感じる


若い時と違って、生活スタイルが確立してる人が多く、価値観も一貫している事が多いから、なかなか昔のようにすぐに仲良くなるという事はあまりない


じわじわと少しずつ関わり、人となりを知り、探り探り関係を深めていく感じ


それでも突然、え?この人ってこういうとこあるんだーとなって、ちょっと無理かなーと思う事も多い


同じ敵がいると、同調しやすく、仲良くなりやすいかもしれないけど、自分は基本的にあまり人の批判を口に出してしたくないし、誰かとそういう気持ちを分かち合いたいと思っていない


批判するほど嫌な人とは極力関わらなきゃいいだけで、別に批判し続けても何の意味もないから…



でも口を開くと、愚痴ってくる人が多い


会社の悪口やら、同僚の悪口やら


ただ批判していても、何一つ改善されないし、1円も稼げないし、自分の人生が良くなるわけではない


評論家にでもなったかのように、自分はみんなとは違う、自分はできる、自分はすごいみたいな感じで自分も少し前までは話していたけど、そんなみんなと同じ場所にいるだから、所詮はそんなみんなと丸っ切り同じな事に気づいていなかった


こう考えると、ようやくそういう事に気がつき、今の環境が自分に合わなくなったから、仕事もスパッと辞めようと決められたのかも


今の環境を変えたいと思えたという事は、自分が良くも悪くも変われたからこそそう思えたのかも


自分が何も変化していないなら、環境を変えなくても気にならないし、人間関係も今のままでもとりあえず満足してたと思う
自分にとって居心地が良い場所、居心地が良い人間関係を選んでいたはずだから



でも考え方や価値観が変わり、どうやっても今までの環境や人間関係に納得がいかなくなった


もっと自分にとっての良い人生を追い求めている人と話したい、新しい事に挑戦し続けている人に出会いたい

今までみたいに、どうでもいい噂話や愚痴だけの人間関係は必要ない


だから、環境を変える


なんとなくや情や社交辞令なんて必要なし


必要じゃない物事をバッサリ切るっていうのは、私にとってはそういう事


バッサリ切って、空いたところに本当に必要な物事を入れたことでの今がある


余裕やゆとりがないと、新しい事ややりたい事を入れ込む事ができないと思う


現状維持ではダメ
口先だけではダメ


やるなら徹底的にやるしかない


自分は今今後の人生について、ほんとに本気で考え続けているし、そのための行動をしている



だからさ、、、仕事を辞めるってなってから、辞めたら今度食事行こーとか、そんな今さらな付き合いを求めないで欲しい…

上から目線ではなくて対等な立場から見ても、関わりたかったけどタイミングがなくて、辞めるんだったらこれから関わりたいと言われても、今さらなんだよね…


別に今までも散々時間があったんだから、関われる時間は十分あったし、そもそも自分の方からは関わりたいと思える人ではなかったから、今の状態なわけであって…


でもこれ、自分は今後こういう事は気をつけていこうと思う


全て自分のタイミングで何かをしてしまうと、もしかしたら自分にとってプラスになる絶好のチャンスを自ら逃している可能性があるから


あの人と関わってみたいけど、、モジモジ、、いつか機会があったら話しかけよう!とかでは、そんな機会はほぼ来ないし


私が誰かにとってのチャンスとは全然思ってないけど、そんな都合よく誰かのタイミングでいきなり人間関係は築けないよという話


タイミングを見計らってばかりで、絶好の機会を待っていても、そんな機会は向こうからは来てくれないよね…