東京に行って来ました😁
孫の入学式。(大阪の孫娘の入学式は既に終えて)
これで4人の孫全員がもう幼児でなくなる………ちょっと寂しいキョロキョロ

入学式のあと、近くのお蕎麦処。
お庭のちょうど満開の桜の木の下で。





こちら、蕎麦処『田(でん)』。



落ち着いた店内に、美味しい品々😁(満足です🎵)





孫も特別プレゼントを貰って大満足爆笑爆笑




東京駅まで出たついでに『三菱1号館美術館』へ😁
『ラファエル前派の軌跡展』


ラファエル前派なんて……意味知りませんけど…(後でググりましたが)
もともと、ウィリアム・モリスが好きで、その美術展に行った時に惹かれた『ロセッティ』の作品が見たかったんです。

このチケットにあるこの絵です照れ照れ

「美しい だけじやない。」

そー!その通り。
こちらの絵  全体は


この日はとても良い天気でニコニコニコニコ
丸の内のビル群がくっきり光に映えて美しい🤗



美術館は、1号館の中庭から入ります。
その中庭も素敵❗

以下………説明文はお借りしました。

三菱一号館」(ジョサイア・コンドル設計)を復元したもの。コレクションは、建物と同時代の19世紀末西洋美術を中心に、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック、オディロン・ルドン、フェリックス・ヴァロットン作品等を収蔵。



館内は、写真撮影禁止でした。
で、撮ってもよいところで。

館内もシックで、こんな東京駅のすぐそばに、嬉しくなりました照れ照れ






帰りの新幹線では、富士山、ちょうど雲に隠れてて……残念ですショボーン




流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

また、滋賀県草津に行って来ました。

天井川を埋め立てた公園「草津川跡地公園」。


まだ、十分桜を楽しめましたよ






ボランティアさんが熱心に花壇作りをされてて………素敵な場所でしたチューチューチュー
つい、パチリと。








流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

ほのぼの苑のお花見会🌸

スタッフが、バスガイドとなって各地の花の名所を回ります😆(大きなスクリーンで)




スタッフMさん『歌あり笑いあり』の名調子に思わず引き込まれます照れ照れ

その後、お花見らしいおやつをお出しして、さらにお帰り時には、近くの公園で桜を堪能していただきました爆笑爆笑爆笑

2,3年前までは、ほのぼの苑でもマイクロバスを仕立ててお花見🌸に出掛けたものですが、お体の具合が悪い方も増えて、なかなかそうもいかなくなりました。

流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星
さて、おやつです。ニコニコニコニコ

まず1日目は、キラキラ桜の浮島キラキラ



こちらが、蒸す前ニヤリ  なかなか上手くいきましたが、少し蒸す時間が長かったかな?
少し割れました。


二日目はキラキラ三色団子キラキラ(串はさせません😢)


大量に作りましたよ。勿論緑は抹茶です😁


3日目はキラキラ桜餅キラキラ
  

毎年作っているので、大分慣れましたが、やはり道明寺のお餅を丸める時は掌を火傷してしまいますえーんえーん


でも、皆さんがとても喜んで下さるので、そんなことは苦になりませんわ照れ照れ照れ照れ




こんなのも、
キラキラ桜のマドレーヌキラキラ





流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

今日のベストショットは
草津に行った時にたまたま訪れた『三大神社』の「垂れ桜」ニコニコニコニコ