昨日は、大学にて

学校教諭の方向け講習会の

アシスタントをしてきましたピンク音符












内容は盛り沢山だったけれど

今回ピックアップしたいのは、

正しい姿勢って何?

ということ








学校でもよく言われましたね

「姿勢を正しましょう」

でも、学校の先生も

正しい姿勢がどんな形なのか

わからない方がとても多い

姿勢を正すことの必要性

姿勢を正すことのメリット

教えられてきたと思う







じゃあ、

正しい姿勢って何なのか

そうするために必要なことは何

こう聞かれると

わからない人の方が多いんじゃないかな









正しい姿勢

つまり骨格のアライメントが整う
(アライメント⇒配列、並び、配置などの意)

筋肉が正しく機能する

それぞれの筋肉が正しく機能することで

歪みや偏りが改善され

からだのバランスが整い

正しい姿勢になる







この好循環にしていくためには、

まずは自分の正しい姿勢

ゴール・目標を知ることが不可欠

ゴールがわかればそこと比べて

今のからだがどうズレているか問題点がわかる

問題点がわかれば改善すべき所がわかる

改善すべき所がわかればやることが決まる








やることとはつまり

弱いところはトレーニングし

かたいところはストレッチし

凝り固まったところはほぐし

癖を知り、動きを見直し

そうやって全体のバランスを整えていく

その先に正しい姿勢を保てる体がある









まずは正しい姿勢を知ることが大切

正しい姿勢を知ったあとは

それをキープできなければ意味がないから

キープするために必要な筋肉を調整していく

そうしていくうちに

痛みがなくなったり

違和感がなくなったり

軽くなったり

どんどん快適になっていくピンク音符







誰でも元気に軽やかに

生きていきたいよねラブ

さぁ、じゃあ“私の正しい姿勢”って?となる

それは、たぶん自分ではわからないと思うから

是非プロに頼ってください照れ

車は、車屋さん

時計は、時計屋さん

体は、体の専門店へ

車より時計より、何より長く使うものだよね?

壊れても取り替えられないよね?

だったら、ちゃんとお金かけて

しっかり整備しよう

今は、整体・ジム・スタジオ・サロン…

たーっくさんあるから!

是非、お気に入りを見つけてください♡








今日もありがとうハート










“自分を見つめる”ピラティス
~私の心とからだの為だけの時間~

 プロフィール
 ピラティスレッスン 詳細
については ⇒ こちら


カウンセリング

カウンセリングのご案内は ⇒こちらキラキラ

ご予約・お問い合わせは ⇒ お問い合せフォーム もしくはメールからどうぞピンク音符

右下矢印メールアドレス右下矢印kokoro.to.karada25@gmail.com