針綱神社 
はりつなじんじゃ

御祭神

主祭神 
尾治針名根連命

玉姫命
伊邪那岐命
菊理姫命
大己貴命
建筒草命
建多乎利命
建稲種命
尻調根命(尾綱根命)
大荒田命

御由緒
太古より犬山の峰(現在の犬山城天守閣付近)に鎮座、濃尾の総鎮守であり、歴代の犬山城城主の祈願所でもあった。創建年不詳であるが、延喜式に記載があることから1000年以上の歴史があるとされる。天文6(1537)年の犬山城築城に際し白山平(小島町)に遷座。その後 慶長11(1606)年 市内名栗町に遷座。明治15(1882)年、現在の場所に再び遷座した。過去に遷座していた小島町と名栗町には犬山祭の際、神輿が渡御されている。

御神徳
安産、子授け、八方除、厄除、長寿

安産については1537年、織田信康公が
自ら手彫りの狛犬一対を奉納し、
安産祈願を行ったことに由来する。
✱織田信康公は信長公の叔父にあたり、
初代犬山城城主である。



犬山城の入り口には
二つの大きな神社があります。
赤い鳥居の三光稲荷神社さん、
そして石造りの鳥居の針綱神社さん。
熱田神宮、尾張大國霊社、津島神社、
千代保稲荷神社とともに
『尾張五社』と呼ばれています。













手水舎



神馬さん其の一


神馬さん其の二
うっすら開いたお口と丸い目が可愛い♡


狛犬さん


社殿



犬山市の名産品である鮎の形のおみくじ。
以前は木曽川の鵜飼の時期のみの頒布でしたが
今年から通年授与になったそうです気づき
色とりどり音符(画像お借りしました)






針綱神社
鎮座地
愛知県犬山市犬山北古券65-1