あなたにとって憧れの女性は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

あおちゃんは

仲間由紀恵さん


私は

天海祐希さん



✱国際女性デー✱
✱ミモザの日✱

3月8日は国連が定めた「国際女性デー」。諸説あるが、一説に1904年にアメリカで女性労働者が婦人参政権を求めたデモが起源といわれ、女性の社会的地位や権利を守り、女性のすばらしい活動と勇気ある行動を世界的に称える日として1975年に制定された。

イタリアではこの日を「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」と呼び、男性が日頃の感謝を込めて、母親や奥さん、会社の同僚などにミモザを贈る習慣があります。このことから「ミモザの日」とも呼ばれるようになった。 ミモザを贈られた女性は、ミモザを胸や髪に飾るだけでなく、仕事や家事、育児からつかの間離れて、お出かけや外食を楽しむ習慣がある。

このことから日本でも3月8日を「ミモザの日」と呼び、親しまれるようになった。




✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄




心が広いなと思う人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


え〜。思い浮かびませんニヤニヤ


✱大仏の日✱

752年のこの日に奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われたことに由来する記念日。
東大寺盧舎那仏像は奈良県奈良市の東大寺大仏殿(金堂)の御本尊。一般に奈良の大仏と呼ばれている。
聖武天皇の初願により天平17年(745年)に制作開始、天平勝宝4年(752年)に開眼供養会が行われた。
その後、中世、近世に焼損した為、大部分が補作されており、制作当初の部分で今に残るのはごく一部である。

銅造盧舎那仏坐像の名で国宝指定されています。




✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄



いま待ち遠しいことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


取り敢えず土日ゲラゲラ
 
 ✱忠犬ハチ公の日✱

忠犬ハチ公銅像及び秋田県群像維持会により制定。
ハチ公は東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬で、飼い主が急死した後も主を迎えに渋谷駅に通い続けた事から「忠犬ハチ公」と呼ばれた。ハチが亡くなったのは1935(昭和10年)3月8日だが、1934年4月8日に銅像が建てられたため、この日に制定された。戦争で供出されたため、現在の銅像は1947年に再建されたもの。
毎年4月8日にはハチ公前広場で慰霊祭が執り行われている。 



✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄




健康のために断ったことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


美味しいものを
痩せる為に断ちたいけど
難しいですよね〜デレデレ 

✱世界保健デー✱
1948年のこの日、「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的として世界保健機関(WHO)が設立された。これを記念し、制定された記念日。



✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄




あると便利なおすすめ缶詰は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


我が家はトマトのダイスとツナ缶かな。

缶は処分が大変なので、最近は

出来るだけ袋のものにしてます気づき




✱コンビーフの日✱
1875(明治8)年、アメリカでコンビーフを詰める台形の缶の特許が登録されたことに由来。
一般的な缶詰と異なる台形の缶になったのは、肉の詰めやすさを追求したため。 
日本では1948(昭和23)年に国産コンビーフの販売を瓶詰めで初めて開始した商社・野崎産業株式会社の食品部門(現・川商フーズ株式会社)が1950(昭和25)年に国産初のコンビーフ缶詰を発売した。




✄-------------- キ リ ト リ --------------✄




カット中は美容師さんと話す?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


喋り続けられるのは苦手かなえー?


✱ヘアカットの日✱

1872(明治5)年のこの日、明治政府が「女子の断髪禁止令」を出した。
この前年に「断髪・脱刀勝手たるべし」との「断髪脱刀令」が出され、男性はそれまでの丁髷から「ざんぎり頭」にするのが推奨された。しかし、これを受けて断髪する女性が続出したため、「男性に限り許可した断髪を女性が真似てはならない」とする禁止令を発布した。
この禁止令に由来する記念日であるが、制定した団体やその意図については定かでない。




✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄




選ぶなら、つぶあん派?こしあん派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


断然こし餡派ピンクハート

だけど京都に遊びに行った時に
タクシーの運転手さんから

「京都は粒あん。家で炊くよ。
こし餡は混ぜもの出来ちゃうでしょ」

と教わり、妙に納得させられました目
でも、やっぱり私はこし餡が好きチューピンクハート

  
✱あんぱんのの✱
1875(明治8年)のこの日、木村屋の初代安兵衛が、東京向島の水戸藩下屋敷でお花見をされる明治天皇・皇后陛下に初めて「あんぱん」を献上したことに由来する。

✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄



いつもマメにしていることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


日々の夕飯(日曜はお昼も)と、

改めて見るとやっぱり麺類が多いなー笑い泣きあせる


お弁当のおかずの作り置き


それから
かめちのお世話ピンクハート
まめにやらせて頂いてます泣き笑い乙女のトキメキ


✱いんげん豆の日✱

いんげん豆とは、南アメリカ原産のマメ科インゲンマメ属の植物の総称である。元々は完熟したいんげんの「実(豆)」を食べていたが、現在はさやごと食べることが多く「さやいんげん」とも呼ばれている。

いんげん豆を中国から日本に伝えたとされる隠元禅師か1673(延宝元)年4月3日に亡くなったことにちなみ制定。隠元禅師は1954年に中国から招来、京都・宇治に萬福寺を創建し、いんげん豆を普茶料理、いわゆる精進料理に使う材料として普及させたとされる。



ブログスタンプ、溜め過ぎてしんどい泣き笑いあせる

最初は少しずつ書いてたけど、

だんだんずるくなっちゃって驚きあせる

いつまで続くかな〜笑い泣きあせる