こどもの頃、夢中になった本は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


えー。
なかよし泣き笑い

絵本だったらやなせたかしさんの
やさしいライオン
 

みなしごライオンの育ての親は
優しい犬でした。
人間の都合で引き離されてしまっても
消えることの無い
強い絆を描いたお話。

泣ける絵本です!オススメです!

✱国際子どもの本の日✱

1966年、IBBY(国際児童図書評議会)の創設者であるイェラ・レップマンは、世界中が、子供達の本を通しての国際理解を深めるために、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日である4月2日を「国際子どもの本の日」と定め毎年各国でお祝いしたり催事をおこなったりして子どもの本に対する一般の関心を呼び起こそうと提案し、翌年1967年に記念日として制定した。 
1969年からはIBBY加盟各国が順番に この日にあわせてポスターとメッセージを作製し、世界中に発信するようになった。


✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄



エイプリルフールで笑った嘘は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

今年はコレ⬇ですかね
作って販売したら面白いのに泣き笑い


✱エイプリルフール✱
毎年4月1日はいたずらや嘘をついても良いという風習のこと。イギリスではオークアップルデーに倣い、嘘をつける期限は正午までとする風習があるが、それ以外の地域では1日中行われる。


✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄



パリといえばどんなイメージ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


パリといえば

ルーブル美術館
 

 

エッフェル塔
 

凱旋門

そして
5年に1度のブリザード無気力


✱エッフェル塔の日✱
1889年のこの日、その年のパリ万博博覧会を記念して建設されたエッフェル塔(建設時312.3m)が竣工した。
着工は1887年1月28日。建設期間は2年2ヶ月であった。建設作業は危険を伴うものであったため、労働者のストライキにあったりしたものの死者を出すこともなく、異例の速さで完成させることが出来た。



✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄



悪役が魅力的な作品は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
前にも書きましたが


Pirates of the Caribbean
バルボッサ

シリーズ5作品の中でも
特に3作品めの
ワールドエンド
では
誰よりカッコ良かったキラキラ
はい、主役(Johnny Depp)よりも。笑


 



✱マフィアの日✱
1282年3月30日、「マフィア」の名の由来となったとされる住民暴動と虐殺事件「シチリアの晩祷」(シチリアの晩鐘)が起こった。

当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンシューの過酷な支配下にあった。事件当日はキリスト教の復活祭の翌日にあたる月曜日であり、教会前には晩祷(夕刻の祈り)の為に大勢の市民が集まっていた。
そこへフランス兵の一団がやって来て、その土地の女性に手を出そうとしたため、女性の夫はその兵士を刺した。その場に居合わせた他の市民もフランス兵に襲いかかり、兵士の一団を皆殺しにしてしまった。その時に晩祷の鐘が鳴ったことから「シチリアの晩祷(晩鐘)」と呼ばれるようになった。
この暴動は全島に拡大し、フランス系の住民は見つかり次第殺され、その数は4000人以上に及んだ。この暴動の合言葉Morte alla Francia Italia anela」(フランスに死を、これはイタリアの叫びだ)の各単語の頭文字を並べると「Mafia」となり、これが「マフィア」の名前の由来であるという説がある。

シャルル・ダンシューのアンジュー王家はシチリアから追放され、代わってアラゴン王家がシチリアの支配者となったが、ふたつの王家の間で繰り広げられた戦争は20年もの長きに及んだ。「シチリアの晩祷」に始まったこの戦争は「シチリア晩祷戦争」と呼ばれている。

〜記念日・今日は何の日より

この記念日は日本発祥だそうですもぐもぐ




✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄



見ているだけでほっと安らぐものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


かめちニコニコ
お膝で喉なでなでがお気に入りの様子合格


✱マリモの日✱

行ってみたい世界遺産は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


行ってみたい世界遺産。


屋久島


ベルサイユ宮殿


モン・サン・ミッシェル



✱シルクロードの日✱
1900(明治33)年のこの日、スウェーデンの地理学者で中央アジア探険家であるスヴェン・ヘディンがシルクロードの古代都市・楼蘭を発見したことに由来する。