思い出に残っている恐怖体験は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


思い出と言うか
「思い出したくない」ですよねあせる

私の場合は気配とか物音

それから、後で考えると
どうにも不自然でゾッとする…
って感じですね


金縛りは最近久々にありましたね
ここ何年も無かったのにショック
あおちゃんも、久々あったらしい

貞子みたいな
あからさまに幽霊ってのは
見たこと無いし
一生
見たくない!

確実に意識がある
なんなら目が開いてる状態の金縛りは
凄く怖い😱

かかりそうな時ってわかりますよねあせる
気配というか。

「私に頼られても何の力も無いし
助けられないからー!」
力一杯念じてみたり

「コラッ!寄るなバカッ!」
凄んでみたり笑い泣き


昨日はご近所のお家の玄関先で
大人ばかり4、5人輪になって
花火やってて…。

通り過ぎて振り返ったら
誰も居ませんでした…ゲッソリ
怖い怖い怖い
静かだったんですよ思えば!
火薬?の臭いもしなかった……。

ぃや、パパッと片付けて
家に入ったんでしょう!!
そうだと思いたいっ!!!


興味本位で「出る」といわれる場所へ
行く人達の気持ちは分からないですしょんぼり


おばけくん幽霊の日おばけくん
1825(文政8)年7月26日、江戸三座のひとつ中村座で、4代目鶴屋南北作の歌舞伎「東海道四谷怪談」(通称・四谷怪談)が初めて公演されたことに由来する。
気分的にだいぶ涼しくなりましたあせる

幽霊は見たくないし歌舞伎座でももう不幸な出来事は起こりませんようにおーっ!

あっ、
思い出した!
私が浜松市のとあるお寺さんへ
行った日のこと。

あおちゃんが夢で
お寺の門をくぐっては戻され 
くぐっては戻されを繰り返ししてるうち
「落とし切らないと…」と声がし
続いて耳元で
「憑いて来るぞ」
この「憑いて来るぞ」の声で目が覚めた
声の大きさでなく、低さで目覚めたとガーン

夢の中のお寺さんは
古い訳ではないのだけど
あちこち壊れていたそうで…。

私が同じ日に参拝した
浜松市のお寺さん、
とても綺麗で御朱印も話題になりました
ちょうどその頃
台風の被害であちこちブルーシートで
囲われてました…。

私も位牌堂と納骨堂に
もの凄い違和感を感じていて
(当日、展示物があって見学出来ました)

帰宅して、あおちゃんから
その話を聞いて、
それからどれだけ素敵な御朱印が
出ても行けなくなりましたガーンあせる

このお寺さんが何処か、
がっしーさんにはきっと分かるグラサン

怖くなっちゃったガーン
今夜は盛り塩して寝ますあせるあせる