小児睡眠コンサルタントの森田麻里子です。


今日のご質問はこちら。

 

Q.2ヶ月の子。お昼寝がうまくできず、抱っこで寝ても置くとすぐ泣いてしまいます。今からセルフねんねのトレーニングをするとしたら、何から始めればいいですか?

ねんねトレーニングは5,6か月以降をすすめる専門家が多いです。離乳食が始まり、夜中の授乳も徐々に必要なくなっていくのがこの時期です。私も、本格的なトレーニングは、少なくとも5か月を越えてからが良いと思います。

 

でも本当は、睡眠と授乳や抱っこを関連づけてしまう前に、セルフねんねを教えてあげるのがベストですね。セルフねんねの練習はもっと早くからしてあげて良いと思います。

 

(これはねんトレの定義の問題なのですが、例えば「2か月でもねんトレできます」という言葉だけが伝わってしまうと、2か月から泣かせっぱなしのねんトレをする、という方が出てきかねません。ですので、低月齢の子の場合はセルフねんね練習と言うことにしています。)

 

 

 

 

セルフねんね練習のはじめどき

赤ちゃんは最初は寝る→泣く→飲む→寝る・・・で1日が終わってしまいますが、1か月半くらいになってくると、だんだん、泣く=お腹がすいた、とは限らなくなってきます。

 

体内時計も少しずつ働きはじめます。

 

この頃から練習をはじめてみても良いと思います。

 

練習のやり方

セルフねんねの練習は、まず一番眠りやすいタイミング=就寝時からはじめてみましょう。

 

寝る前に授乳/ミルクを与えても良いのですが、うつらうつらする前に外します。穏やかに起きている状態でお布団に置いてあげて、そっと見守りましょう。

 

泣き始めるようだったら、声かけやトントンをしてもよいです。とにかくお布団に置いたまま優しくあやしましょう。

 

すすり泣きではなくギャン泣きになってきたら、一度抱っこをして落ち着かせてあげますが、すすり泣きに戻ったら、起きているうちにお布団にまた置きましょう。これを繰り返します。

 

どうでしょうか?

毎回毎回、授乳や抱っこで寝落ちしていると、それが習慣(癖)になっていきます。

 

最初は良いのですが、赤ちゃんがだんだん重くなってくると大変になってきますし、起きる頻度が増えてくることもあります。

 

小さいうちから、よい睡眠の習慣をつけていきましょうありがちなキラキラ

 


▼プロフィール▼

http://child.healthlabs.jp/profile/

 

▼ご提供中のサービス・初回15分無料診断あります▼
http://child.healthlabs.jp/service/

 

メディア掲載

AERA with Baby 最新号掲載! 
972円・Amazon

 

 
↓HUFFPOST 連載↓
▼SNS