憧れの存在 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

いつもブログをご覧の皆様、こんにちは。
1年土方遥斗です。







長かった水泳教室期間も終わり、インカレに向けてみんな意識が高まっています。
 




初めての水泳教室は体がとてもきつく大変でしたが、振り返ると、なんやかんや楽しかったですね。








さて、本日のテーマは

105代を振り返って






私たち一年生はたった5ヶ月という短い間しか105代の先輩方とは関わることができませんでした。


しかし、感謝の気持ちは2.3年生の先輩方に負けないくらい大きいと思います!









少数精鋭105代4年生✨





























晴海さん

チーフマネージャーとして、僕ら選手が想像できないほどの莫大な仕事量をこなしてるにも関わらず、選手と話す時は疲れを見せずに笑顔でいてくれます。部の全体を広い視野で観察し、つねに選手ファーストで考えてくださる晴海さんをとても尊敬しています。
練習中の「ファイトー」や「ここ耐えてこーい」がとても励みになっていました。
水泳を嫌いになりそうな時も話を聞いてくれて、泳ぎのことも色々聞いてくれて、感謝しかないです。
みんなからいじられて愛されてる晴海さんのキャラは素敵でした。
これから晴海さんに喝を入れてもらえないのは寂しいですが、晴海さんにいい報告ができるように頑張ります。
たまには肩揉みします。
はるみーーーーさん。笑
たくさん生意気なこと言っちゃいましたけど、可愛がってくれて嬉しかったです。もちろん尊敬してますよ!ありがとうございました。

























谷口主将

まひろさんの努力の継続力、ストイックさは本当に心からかっこいいと思っています。たくさんのプレッシャーに打ち勝ち、意地を見せたラストの関カレは間違い無く水泳部全員が感動したレースでした。
居残りで練習、ドライをしたり、決して表に出さない謙虚な姿、「背中で後輩に見せる」とはまさにこの人の事だと確信をしました。
噂や他の方のブログによると、ギャップがすごくてとても面白い方だとか。心を開いてもらう前に引退を迎えてしまって悲しいですが、少しだけまひろさんの本性が見えた事件があります。
LINE誤爆事件です。
詳しく言うと主将から怒られそうなので、おおまかに言いますと、普段の主将からは考えられないかわいいLINEを送信先を間違えて私に送ってきました。
名前もアイコンも似てないのに、なんで間違えたのかはマジで分かりませんけど、まひろさんのかわいい一面が見えてよかったです。あとは欠席連絡LINEを鍵LINEに流したり。
私も主将のような背中で後輩に見せれる選手を目指していきます。
ありがとうございました。























まさきさん

初めは結構怖かったです。全然喋ってくれないし、クールなので、一生雲の上の存在かと思っていました。
しかし!話してみると。なんて面白い人なのでしょう。
テンションはあまり高くないものの、さらっと面白いボケを挟んでくれたり、鋭いツッコミを入れてくれたり。
あとたまきさんをいじっていたり。
日が経つにつれて、話せるようになってきて嬉しかったです。卒業してからもSPAC遊びに来てくださいね。
そしてなんと言ってもロングスイマー。どんな練習も真摯に取り組み、顔を赤くしてますね。僕じゃできない練習ばかりなので、すごいとしか言いようがありません。ラスト関カレでのインカレ切り直しは本当に見ていて痺れました。かっこよかったです。
また、水泳教室後期4日目でも、疲れてる部員を見て、自分の休憩時間を使ってアイスを全員分買ってくれたり。他人を見て気配りする姿、見習っていきます。
こうせいさん、まさきさんとの3人会ぜひ誘ってください。ありがとうございました。












 

 







寮長、清水こうせいさん

感謝してもしきれません。一緒に過ごせたのはたった5ヶ月ちょっとですが、とても濃い思い出が多く、僕の中でとても偉大な存在でした。

初めて会ったのは、私が高校2年生で体験に行った時でした。池袋キャンパスを案内して頂き、会計学のレジュメを持って、豚山に連れて行ってくれました。🐖⛰️
「入学したらたくさんラーメン行こうね」と言って頂いて、実際に色々行けて嬉しかったです。






こうせいさん、なにも考えてないように見えますが、チームで1番観察力が鋭いと思います。みんなと仲良く接するために、自ら話しかけに行っていたり、少しの変化に気づいて声をかけたり、元気がない時は励ましたり。

周りを見る力、僕も身につけれるように頑張ります。たった今ブログ書いてる時も横尾健太を心配して部屋に入ってきました。笑 さすがです。


テスト勉強してる時に、カルピスソーダをそっと机に置いてくれたのは、結構嬉しかったです。


夏季公認
一緒に電車に乗って会場に行き、しれーっと2人とも調子良くてチャレンジ引っかかり、一緒にチャレンジレース。こうせいさんが先に切ってガッツポーズしてるのを見て、この波に乗って私も切れると確信しました。結果チャレンジ成功して1番最初に抱きつきに来てくれました。





まじで気持ちよかったですねー。

インカレ、お互いベスト出してもう一回抱きつけるように頑張りましょう。

温泉行ったり、ラーメン行ったり、マイクラしたり、ドライブしたり、まだまだたくさんしたいことはありますが、5ヶ月間こうせいさんと過ごせてよかったです。
まだ(一年半くらい)池袋にいると思うので、まだたくさんご飯、カフェ連れてってください!日本流通史読みます。
大好きです!!


















105代のみなさん、私たち1年生はたったの5ヶ月だけしか一緒にいることはできませんでしたが、かっこいい4人の背中を見て、ほんの少しだけ成長できたと思います。

100年以上の歴史と伝統のあるこの水泳部を、よりよいチームにしていくためにも、しっかりと伝統を引き継いでいきます。本当にありがとうございました。





ラストインカレ笑って終われるように楽しみましょう


長い文章最後まで読んで頂きありがとうございました