卒業できますように! | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

こんにちは。


いつもブログを読んでくださりありがとうございます!

本日のブログを担当いたします。3年竹内です。



昨日まで前期の水泳教室があり、本日はオフ日です!明日からまた中期日程が始まるので午後はほどほどに過ごします^_^


早速本日のテーマ!


105代を振り返って!


私個人の成績とか、生活については105代では色々成長を実感しました。まず105代を引っ張ってくださった先輩方には感謝しかありません。


まひろさん、はるみさん、まさきさん、私が1年生の頃からお世話になり、沢山楽しいことや大学生を教えてくださいました。


特に、、、、、


清水恒聖さん!!!!!!!!!!!!




すっごくすっごくお世話になりました!

初出会いは私が泊まりで体験に来た時の寮、こうせいさんは部屋移動のため靴箱を掃除してました。

そこで話しかけてくださり今では毎日面倒見てくれてます💦

水泳教室でもお世話になりました🙇‍♂️

立教大学水泳部の自由形エースとして練習からアドバイスをいただいたり、試合でもペース配分などでアドバイスをいただきました。


ほんとに感謝しかありません!!!


こうせいさんはインカレ終わったらすぐ退寮するって言ってますが、そうはさせません!!


3月までいてくださいね!!






105代として出場できる試合も残すはインカレのみ!!

しっかり準備して最後気持ちよく終われるよう頑張りましょう!!



本日はこの辺で!!

ありがとうございました。



最後にこーせさんとの写真を添えて

さむでいさむでい