昨日、劇団四季ライオンキングを観劇し、気持ち新たにやる気満々の1年マネージャーの下田天海です🦁
何が起きたとしてもハクナマタタ(心配ないさ、どうにかなるさ)精神で頑張っていきたいと思います!
さっそく、本日のテーマ
私の勉強法
について!
このテーマを見た時にまず頭に思い浮かんだのはこれ!
世界史の勉強ですね、
なんでフランス人の孫がスペイン統治するねん、とか、離婚したいがために法律変えるってどうなっとんねん、とか必死に「なんで?」を消す作業をしてました!
世界史はこうやってテスト前に友達と書き出したり、説明しあったりして、覚えるだけじゃなく、点と点を結ぶ作業をするのが楽しかった記憶があります!
また、家から学校が遠かったので、学校終わってから水泳までの間は東進に通って、1.5倍速でビデオ授業を受けて練習に行っていました。
(私が1番お世話になったのは数学の大吉先生です。共感してくれる人いるかな?)
(東進生だからって林先生の授業は1回も受けたことはないです。受けたかったな🥺)
意外と倍速の方が聞き逃さないように集中して授業を受けれるんですよ!(私の場合は)
あとは英会話に通っていたのですが、
もうここはただ先生が好きすぎて先生とお話しするために行ってたみたいなものですね、
でも、海外で働いた経験のある先生だったので、いろんな検定の勉強を付き合ってもらいました!
(TOEICまた頑張りたい…)
結論、私は自分から勉強するのでなく、勉強をしないといけない環境を親に作ってもらうことで勉強に励むことができたのかなって思います。
お父さん、お母さん、ありがとう。
ぜんぜんためにならない話を失礼しました🙇♀️笑
次はまゆ!
おたのしみに❤️