答えは麻生太郎さんです。 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

こんにちは🥶

本日のブログを担当させていただきます、

2年の竹内康太です!

よろしくお願いいたします!




流石に寒すぎて笑えなくなってきました笑

本日の朝練出発時刻の気温は0度!


寒くなることは前日からわかっていたので前夜にヒートテック、ウィンブレ、さらにその上に着るジャケットを準備していた私はこの時から間違いを犯していました。


それは自転車を漕ぎ出してすぐのこと…


手が寒い!というかもはや痛い😓

手袋忘れてました。(帰って探したら右手しかなくて捜索中です🧤)


池袋駅から大学までも地上ルートを使っていましたが、今日は地下から行こうかなーと!


これから本格的に寒くなってくると思うので、体調管理しっかりして今年を乗り切ります!

皆さんも体調管理、免疫ケア忘れずに!



さて本日のテーマ

2024年を振り返って🐲


2024年ほんとに365日でしたか?っていうくらい早いですが、桃香の真似して写真見返したら結構いろんなことあって充実してて、ちゃんと365日ありそうです口笛


というわけで写真付きで私の1年振り返ります!

お付き合いください歩く

⚠️これは全て書き終わった後で付け足しています。はじめに写真を貼りまくり上限に達し、後半の月が雑に感じると思われますが、ご了承ください。


1月


新年一発目の練習後に恒聖さんといっしんと食べたラーメン🍜3人とも全然食べれないって騒いでたの覚えてます!


リレーもやったなー!今年も晴海さん泳いでください🙇‍♀️


今年初🐷⛰





冬六🏊‍♀️


あとはテストも乗りきりました!✍



2月👹


新作水着の試着会



それから2月は教習所に通い始めました🚗³₃


3月🐨


3月3日誕生日お祝いしていただきましたー!❣️




3月2回行ってました^^


響生さんと筋トレ始めて毎日筋肉痛でした^^


修一さんとサシダイブもしたし^^


水中BeRealも撮りました^^


4月🌸


新歓楽しかったー!


春6!この試合今年のベストバウトのひとつだと思ってます😊


5月🧓🏻

写真が上限行きそうなので写真カットですみません🙇‍♀️

5月は野球応援、競技役員など色々頑張りましたー!


6月は法明立対抗戦があり、7月には関チャレ、県選など試合が続き結構水泳と向き合う時間が長かったと感じます!また、2月に入校した教習所をようやく卒業しました!🎓


8月はカンカレと水泳教室!

去年よりもカンカレ、水泳教室ともに充実したものになったと思います!来年はカンカレでは大ベスト、水泳教室では満足度100%を目指して準備を進めていきたいと思います!


9月👾ᩚ


インカレ!


インカレは色々学ぶことがありました。来年は個人でもしっかり出場します👍

また、シーズンオフには沖縄に行きました!🌴🌺


10月🍁

105代の練習が本格的に始まり、特に10月は体重を増やすために沢山食べて、たくさんトレーニングしました!入学当初から7キロくらい増えたかな


11月!


秋合宿!

すーーーーっごく楽しかったし濃い日々でした!

その後フォーミッションやオール立教!2週連続の試合とっても楽しかったです!



12月はまだまだこれからだと思ってます!

まずは冬カンカレ!しっかりタイム狙ってやったります!あとは、年末合宿も控えてます!

来年入部予定の後輩や立教関係のみんなと練習出来ることを楽しみにしてます!


いやー2024年色々あったなー!

2025年はどんな年になるかなー



私、2024年に好きになった人がいます。

結構昔から気になっていたのですが、

その人曰く、

「人間が生きていくうえで大事なことは、
朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠ることだ。」

と。

かっこいいですよね!

誰の言葉かわかりますか!?



2025年は当たり前のようで奇跡な1日1日に感謝し、人として、選手としてさらに成長できるような年にします!



本日はここまで。最後まで読んでくださりありがとうございました!

また来年、良いお年を〜!!

次回はたまき!

よろしくです🙇