こんにちは!
本日のブログを担当させていただく2年若杉です🎐
カンカレ、水泳教室とイベントが続く中で8月も半分終わってしまいました。
夏休みの後半宿題に追い込まれる勢からすると、こんなに1日が秒で過ぎるのはたまったもんじゃないです😨笑
(水泳教室に来ているお子さんに聞くと、最近の子はもう宿題終わってるみたいです。なんで?)
大学生でよかったなあと思う今日この頃です。
さて、今回のテーマは
104代を振り返って
です。
長いようで短い間でしたが、104代の4年生の皆さんには練習の際も、レースの際もたくさんたくさん声をかけていただきました。
「頑張ってるね」「早くなったね」のひとことが私の大きな活力でした!
ちゃんと立教水泳部の一員になれているんだなあと思えました。
本当にありがとうございました!!!!
また、4年生にはたくさんの気持ちのこもった熱いレースを見せていただきました。
標準記録を突破するために。
自己ベストを更新するために。
ライバルに勝つために。
もちろん練習があってのことだけど、どんな状況であっても、最後は気持ちなんだと教えていただいたような気がします。
目標はそれぞれでも、そこに全力で向かってレースをする選手。
それを全力で応援するマネージャー。同期。
部活っていいな、水泳っていいな。
そう、思わせてくれる4年生でした。
そしてきたる9/5〜8にはインカレが開催されます。
私は出場できないため、泳ぎでチームに貢献することはできません。
でも、出場する選手の皆さんのためにできることは何でもやります。
もちろん、当日は全力で応援します。
当日までは後ろで、隣で、全力で練習します。
水泳教室頑張ります。
おつかいします。
パシリにもなります。
先輩方、同期、後輩。
誰でもなんでもおっしゃってください😏
きつい状況だとは思いますが、
そんな中でもインカレで出場する選手たちの気持ちのこもった104代ラストレースが見れることを
いちファンとして?楽しみにしています❤️🔥
たくさんエールを送ります!!
最後に4年生との思い出コーナー
▲いつの日かのリレー。チームあいちば。
▲カンカレベスト!!心成さんの前半からとばす泳ぎを目の前で見て力をもらいました。
▲カンチャレ女子ベスト!!みなみさん、目が怖いです笑
▲カンカレ前に晴海さんからお守りをいただきました!ありがとうございます☺️
▲いつの日かのリレーパート2。貴重な柚さん🥰
▲さくら!!
▲去年のインカレ最終日。みなみさんと。
▲なんか、慈瑛さん。
▲リレーメンバーに混ぜてもらいました笑
次は
🚃かつかわゆうくん🚃
🐬かわなまひろちゃん🐬
です!よろしくおねがいします!