早速ですが、本日のテーマは、、
試合前のルーティーン
です!
現在はマネージャーを務めていますが、高校3年生までは選手として頑張っていました!☺︎
小学生までは全然結果が伸びず、一度はやめようと思っていましたが、中学1年生の頃に出会ったコーチから引き留めてもらって、専門種目を200mバタフライにするよう指導してもらったことがきっかけで(正直2バタ=罰ゲームのイメージでした、、、🥹)
少しずつ結果を出てきて、、、
3歳から今まで18年間水泳に携わってきました!
(自分ってなんだかんだ水泳が好きなんだなぁ~って最近よく感じてます。笑)
大学の体育会ってなんとなく敷居が高いイメージがあって、自分の競技レベルは大学で続けるほどではないと考えていましたが、やっぱり水泳に携わりたい!サポートする側の仕事を学んでみたい!!という想いから大学ではマネージャーとして入部することに決めました!🙋🏻♀️✨
話が逸れてしまいましたが、、、
私はマネージャーとしてのルーティーンが思いつかなかったので、選手時代の4つのルーティーンを紹介します!
①試合前日は鍋(うどん)を食べる!!🍲
試合前日にうどんを食べてベストが出たことをきっかけにずっと続けていました!!
中学の大事な県大会前には1ヶ月間前からお菓子と炭酸禁止!という願掛けみたいなことやってました、、!笑
②試合前日の寝る前に入場からタッチの瞬間までをイメージする👀
本当に緊張しいで試合前日はなかなか寝付けなかったので目を瞑ってイメージしてました!笑
③試合前の更衣室に1時間くらい前に行って招集所に20分前くらいまでには行く💨
これも緊張しいが理由ですが、どちらかと言えば1人で集中したいタイプだったので早め早めの行動をしてました!!
周りからは早すぎ!!とよく言われていましたが、遅いよりかはまし!!と思ってました笑
④レース前めちゃくちゃ準備体操する
緊張しすぎて正直何してたかあんまり記憶ないですが、腕回したり、叩いたりとにかく動かしてました笑
同期に話したら意外!!って言われました。笑
こんな感じです!!
大学に入学してからなかなか自分の選手時代のことを話したりすることはなかったので少し恥ずかしかったですが思い出に浸ることもできました!🐰
最後に人生1楽しかった高校2年生時の合宿の写真と現在の写真で締めたいと思います!!
(九州でインターハイ直前に8泊9日くらいの合宿でした笑)
どれが私かはご想像にお任せします^^
自分でも誰??って思うくらい真っ黒です。。