絆が深い! | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

こんばんは!!

本日のブログを担当します、3年MGの芳岡です!





今日の新座の最低気温は-2℃、、、

最近は寒すぎて朝練の時間の自転車は手が凍っております...🥹









立教は他大学より早い1/5から授業が始まっていたため、授業は22日で終わり、いまは絶賛テスト期間中です!!

そして先週は北島杯、ニューイヤー公認、今週は冬六、、、と大会続きでもあるので体調崩さないように自己管理を徹底していきたいと思います!!









そして今週は『冬六』がSPACで開催されます!

種目数が多くハードスケジュールではありますが、全員で出る試合は久しぶりなのでみんなで一丸となって頑張りましょう!!❤️‍🔥



YouTubeで配信も行っていますので、ご声援の程宜しくお願いいたします!!💁🏻‍♀️✨

👇🏻 

 https://www.youtube.com/channel/UCOqsAQ9OeDG0JsqRtOfrniQ


















さて、本日のテーマは、、、


🌟立教のいいところ🌟

                 です!!


ミッション系の大学ということもあり、イルミネーションがすごく綺麗だったり、学食が美味しかったり、SPACっていうすごく恵まれた環境で練習ができたり、、、と様々あるとは思いますが、、








わたしは

   『縦横の繋がりが深いところ🤝』

       が1番の魅力だと感じています!!








まず、すごく部員同士の仲がいいんです!

男子部員は寮暮らしで日々一緒に生活しており、また水泳教室や秋合宿、年末合宿などなど、行事が多いため、部員同士のコミュニケーションがすごく取れているなぁと感じています!☺︎

優しい部員もすごく多くて日々助けられてます!!










さらにオール立教スイミングフェスティバルやオール立教年末合宿といった立教学院の小中高生との縦の繋がりを深められるのも魅力だと感じています!

小中高生と一緒に大会や合宿をやっているのはかなり珍しいと思います!

年末に行われた合宿には総勢120名が集まり、"立教らしさ"が詰まった充実した4日間になったと思います!

最終日にわたしの名前を覚えて挨拶しにきてくれた中高生もいてすごくすごく嬉しかったです!!🫶












簡単にはなってしまいましたが、立教に入れば様々な人と交流を深めることができ充実した大学生活を送れること間違いなし!!

これから新歓が徐々にスタートしていくのでインスタグラムやTwitterもお見逃しなく!!☺︎













本日はこの辺で!!

最後に最近の写真を何枚か載せで終わりにしたいと思います!















明日ははるみ!!