自覚と覚悟 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

ブログを読んでくださってる皆様!

こんばんは、1年マネージャーの藤井です😁



色々な意味で激アツな夏のシーズンが終わり…

やっと食🍠と読書📖の秋がきたー!!と思っていたのですが、最近本を読む時間が取れてないので通学時間に飲む本を入手するとこから始めてみようかなと思っています!

(食の方は選手以上に充実してます😏)





そろそろ、今回のブログのテーマに移りますね。

ブログのテーマは

104代の目標!


103代で日々の練習や大会を通して、水泳が好きなんだな。と改めて感じることができました。



自身の性格を考えた時、自分の事や自分の為の事となると、お恥ずかしいぐらい怠惰で、どうにかなるさ!!精神で後回しにしがちで、本当にダメ人間だなと思うのですが、部活に入ってマネとして一員にさせてもらえてるいる間は、誰かの為、人の為に頑張れるって気付きました。なんというか、気持ちの持ち方とかモチベーションが違うんです。やってやるぞ!みたいな。



まだまだ力不足だし、知識も部活への気持ちも、仕事への取り組み方も、先輩方とそもそも比較できないぐらい足りてないのですが、元気さと明るさだけは一心に、腐らずコツコツ成長を見せられるように行動していきます!



短いですがこれが私の目標です。

その為に、やるべき事は正確かつ迅速に

できる事は更に高みを目指して。

1日1日を大切に過ごしたいと思います!



最後に野球観戦⚾️後の女子集合写真!


(左上から 上原さん、熊木、若杉、藤井

 左下から 谷口さん、伊藤さん、芳岡さん)


いつもワクワクするようなゲーム展開で盛りあがっちゃいます😆


次回は森井!よろしくねー!