みなさんこんにちは
本日のブログを担当します、大学新4年にしてAS部門の新入部員、田村です。
現在4月9日に行われるバッジテストのために鋭意努力中です。
大学生は現在春休み期間中ではありますが、4月の頭には各学部、学科でガイダンスが開催されます。春休みも残り少なくなってきました。今の私の心情は、新学期への期待感半分、休みが終わることの絶望感半分といったところです笑
さて本日のテーマは、「私のオフの日の過ごし方」です。
私がAS部門のメンバーとしてブログを書いたのは前回(1か月前)が初めてなので、私がどんな人間なのかいまいち紹介しきれていません。また、私は1月入部という、通常とは違う変な時期に入部しており、しかも新4年(部の中では最高学年)ということもあって、現状競泳部門のメンバーとは未だあまり打ち解けられていない問題があります。
ということで今回は、このブログを通して私のオフの日の過ごし方を知ってもらうことで、このブログを読んでくれる人並びに競泳部門の人たちに、自己紹介の続きを兼ねて私という人間を知ってもらおうと思います。
ASの練習は結構きついです。きつい練習をこなすためには当然オフの日にリフレッシュをすることが一番です。
リフレッシュ方法は人によって違いますが、私はというと...
私は水族館が好きなんです。小さいころから水生生物が好きで、特にクラゲは大好きです。
オフの日はよくクラゲを見に行ったりします。
これは先日のオフの日に、サンシャイン水族館に行って撮影してきました!
結構うまく撮影できたと思います
どうでしょうか。幻想的ですごくきれいじゃないですか?
実は私、先ほど「休日は水族館にクラゲを見に行く」と記載しましたが、それはリアルでの話に限りません。
VR(バーチャルリアリティ)を用いて、VR内にある水族館がテーマのワールドなどにも遊びに行きます。バーチャルのいいところは自宅にいながら様々な場所に遊びに行けることですね!
私のオフの日の過ごし方はリアルで水族館に行って水生生物を見ることで心を癒したり、バーチャルで水族館などのワールド巡りをしたりと、幻想的できれいなものを見つけに行っています。
さて、今回はリアル・バーチャルともに幻想的な景色が見れたので、次回からの練習はがんばれそうです!
まずは最初の目標であるバッジテストの合格から!
ということで今回のブログはこのあたりで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
次回は高野さんです。よろしくお願いします。