こんにちは!
本日のブログを担当させていただきます、
1年マネージャーの伊藤 晴海です!
今回は私たちの練習拠点である
SPAC(セントポールズ・アクアティックセンター)についてご紹介いたします!💁🏻♀️
(とても綺麗なプールですよね!✨️)
SPACの良いところ👍🏻
◎長水路で練習が出来る!
私たちは普段、
50m × 10コースで練習しています!
日常的に長水路(50m)で泳げることは、泳力強化及び主要大会に向けた泳ぎの調整などにおいてかなりの強みだと思います💪🏻
もちろん短水路(25m)に変更することもできます!
◎水深が変えられる!
SPACは水深を6段階に設定することが可能です!
普段は水深1.4mで練習していますが、Dive練習を行うメニューなどでは2.0mに変えることもあります!
◎大会に使われることが多い!
SPACは、日本水泳連盟より競泳用の国内基準プールとして公認されているため、試合会場としてよく使われます!
そのため立教の選手は、多くの頻度で
泳ぎ慣れたプールでリラックスしてレースに臨むことが出来るかと思います!
少しでもSPACの良さが伝わったでしょうか!
こんなに良いプールで練習できるのも
立教大学体育会水泳部の大きな魅力の1つです☺️
水泳部に入ってSPACで練習したい!
SPACで選手を支えたい!などなど
少しでも興味を持ってくださった方は、
ぜひぜひお気軽に立教大学体育会 水泳部のInstagramやTwitterのDM、 ホームページ のメッセージからお問い合わせください🤍
次回は恒聖です!よろしくね!!