2022/09/22 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

こんばんは。

本日のブログを担当させて頂きます

2年桐山です!


昨日埼玉県新座市の最高気温は21度であったのに

本日は26度まで上昇しましたガーン

非常に寒暖差が激しく低気圧で体調を崩しやすい

季節ですので、

しっかり体調管理していきたいこの頃ですが、、、


今回は103代が始動してから初めて書くブログ

ということもあり、

もう一度軽く自己紹介をしていきます!



体育会水泳部2年

内部生勧誘担当並びに立教学院渉外担当

法学部国際ビジネス法学科

専門種目バタフライ



こんな感じですwww




103代になり、

新たに立教学院渉外担当に就きました。

近年水泳部員の数が減少傾向にあります。

この役職は、上記の現状を打破する役割である

と理解しております。



私には主に2つの役割が与えられています。


立教池袋高校、立教新座高校の内部生に

 是非とも立教大学体育会水泳部に入部して

 共に成長する日々送って頂けるように努めること


 私は立教池袋高校の水泳部に所属していました。

 そんな私の境遇を利用し、内部生に対して、

 大学水泳部の楽しさ、魅力を伝えていきます‼︎


立教小学校の水泳授業で先生を担当して頂ける

 部員の管理と、立教小学校の先生との連絡連携


 ブログでこの活動についてお伝えするのは初めて

 になるかもしれませんが、我々大学の水泳部員は

 立教小学校の水泳授業を先生としてお手伝いして

 います。その活動がスムーズに運営されるよう中

 心となって支えるのも私の役割となります‼︎



これまで行ってこなかった仕事が増え、

益々大変になりますが、責任を持ってこの役職を

全うする所存です!






さて話は一変しますが

本日は寮生活の一部を紹介します!



午後練習後、スーパーで買った食材はこちら↓↓↓



焼くだけ簡単プルコギ!

レンジでチンするだけかにクリームコロッケ!

最後が1番重要プロテイン用の牛乳!





同期や先輩の方々もしっかり料理して

いっぱい食べて

強いカラダを作ってます!!!

さすがです!!!




寮に入るとカッコいい男になれますよ〜



本日はこの辺にして、

明日は私と同じ法学部の黒澤くんです!


お楽しみに〜