2021/11/09 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。


こんばんは!

本日のブログを担当させていただきます、

2年の渡邊真衣です!





辛くも楽しかった秋合宿もあっという間に終わり、普段通りの練習・生活が戻ってきたな〜と一息ついて気づいたことは、、


もう11!?

今年も残り2ヶ月を切ってしまっているということです😱


時間が経つのが早すぎる


今年やり残したことがないように充実した生活を送ろうと意気込んでいる今日この頃です👍







さて、今回のテーマである

102代が始まって思うこと』ですが、



私は

自分の置かれている環境に感謝する気持ちを大切にしよう           と思っています。





水泳にこれだけ全力で取り組めているのは決して当たり前のことではなくて、

多くの支えや先輩方が築いて下さったものがあるからこそできているのだと、

102代がスタートし、大学生初めての合宿に参加したことを通じて改めて感じました。





水泳部の居心地がとても良いのは、

全員が水泳に熱い思いを持って取り組んでいるからだと感じます。


この環境で練習ができることに、

一緒にがんばれる仲間がいることに、

これまで以上に感謝し

この感謝の気持ちを結果で表したいです👊





そしてそんな頼もしい先輩方の姿を追いかけ、

来年は私たちが最上級生となって水泳部を引っ張っていくのだという自覚をもち

このメンバーで一緒にいられる今この時一瞬

一瞬を大切にしたいと思います!!







最後まで読んでいただきありがとうございました!





次は、1年生のトップバッターを務めてくれる超スプリンター上原みなみです😆