2021/11/6 | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

こんばんは。本日のブログを担当します。

法学部法学科2年福池真白です。


最近寒暖差が激しくて、鼻水が止まりません。ちゃんと対策しないと。。もう一回氷見戻ってブリ食べたら治るかなあ。。笑

今回の合宿は、マネージャーとして参加し、普段と違う立場で水泳と向き合うことができて、貴重な体験ができました!




さて、今回のブログのテーマである


102代になって思うこと]ですが、


史上稀に見る水泳に対してアツイ代だなと感じます。


内側から盛り上がる、燃え上がる闘志が幹部始め一人一人から伝わってきます!!


それぞれ違う目標に向かって全力で取り組む姿、めちゃくちゃかっこいいんですよね。最高です。


私自身も、やるべきことを見失わずに全力で目を背けず向き合って、必ず水泳部に貢献、恩返しするぞ!!!

という気持ちでこれからを過ごしていきたいと思います😊😊


102代は立教大学体育会水泳部の歴史に残る最高の代になります。皆さま見てて下さい!!

(103代も負けじと盛り上げていくぞ💪)



とこれくらいにして、最後に大切な同期男3人の写真を添えて。




次はパワフルタフネススイマー山本梨奈さんです🏊‍♂️