第29回関東学生春季公認記録会を終えて | 立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

511日(土)、12日(日)、横浜国際プールに於いて「第29回関東学生春季公認記録会」が開催されました。

本大会出場者代表よりご報告致します。


4年:久保田直輝


今大会は、チームとして今後の糧になった大会であったと思います。

GW合宿から良い流れを引き継げた者、疲れからかあまりタイムを伸ばせなかった者、両者ともに夏に向けてこれからさらに盛り上げて行きたいと思います。

夏はもうすぐですので、普段の練習からしっかりと追い込み、励まし合い高みを目指して努力をして参ります。

今後とも応援宜しく御願い致します。


4年:石森瑞奈


いつもは泳がない種目に挑戦して、新鮮な気持ちで楽しめました。バタフライはベストに近いタイムで泳ぐことができて自由形に繋がるレースが出来たと思います。今月はジャパンオープンがあるので、良い形で繋げられたかなと思います。



4年:山野哲平


目標としていたタイムには届きませんでしたが、これからの課題を明確にすることができました。残り少ない水泳人生に悔いが残らないよう、今しなければいけないことを全力でやっていきます。



3年:讃岐昂汰


今回は自由形2種目に出場し、50mではベストタイムも更新する事が出来ました。インカレ、関カレでのリレーに向けて、良い泳ぎができたかと思います。次は本職のバタフライでもベスト更新を目指してさらに精進して参ります。



3年:永山瑛美


合宿の成果がタイムには繋がりませんでしたが、引き続き頑張りたいと思います。これから長水路が続くので、今回のレースを活かしていきたいです。



2年:縄玲奈


今回の大会で、今の自分のタイムを知ることができました。良いタイムではなかったですが、夏につながるレースができたので、これからまた頑張ります。



1年:野口温大


不甲斐ない結果に終わってしまいましたが、たくさんの課題を見つけられたレースでもありました。

夏に向けて課題を克服し、結果を出せるよう練習に励みたいと思います。



1年:川原舞夏


今大会は100mバタフライに出場させていただきました。自分の実力が改めて数字として出たことで、これからの練習をより一層頑張ろうと思いました。立教大学という恵まれた環境を最大限に自分のものにしていきたいです。




本大会出場にあたりご尽力賜りました皆様に、厚く御礼申し上げます。