○4年豊田樹央(50mFr)
先日行われました、4年生にとっては、学生最後となる関東学生選手権におきまして、男女共チーム目標を達成し終えることが出来ました。これも、皆さん温かい声援、サポートのおかげだと強く実感しています。本当にありがとうございます。
私個人としましては、チームに得点の面で貢献することはできず、もどかしい三日間となりました。この気持ちを、インカレまでの1ヶ月間、存分にトレーニングへぶつけ、個人目標を達成し、引退するために精進していきたいと思います。
最後に、改めてここまでチームを引っ張ってくれた両主将、同期の皆、下級生の皆へ感謝の気持ちを伝えたいです。本当にありがとうございました!
○4年長谷川慶一郎(100mBa・200mBa)
今回の関東学生選手権大会をもちまして、私の大学水泳は引退となります。結果としましては部に貢献できず悔しいですが、全力を尽くせたため清々しいです。ありがとうございました。98代としての活動も残り1ヶ月となりました。1日1日を大切に、楽しんで過ごしていきたいと思います。
○4年溝淵光太郎(100mFly・200mFly)
チーム目標を達成出来た事が何よりも嬉しいです!この最高のチームの一員でいられた事を誇りに思いますし、今まで支えてくれたみんなに、水泳教室とインカレで恩返しが出来ればと思っています。あと1ヶ月、よろしくお願い致します。
○4年飯島美咲(100mBa・200mBa)
チーム目標の「男子2部2位、女子1部6位」が達成でき、大変嬉しく思っております。また私自身の目標であった自己ベストの更新も実現し、実りのある3日間となりました。これもひとえに監督コーチ陣や日々サポートしてくださるマネージャーの皆様、わざわざ遠くから応援にお越し下さった方々の暖かいご支援のおかげと心より感謝しております。98代として活動する期間も残り僅か1ヶ月となりました。感謝の気持ちを忘れず、最高の仲間たちと一丸となって残りの期間も頑張っていきます!
○4年稲田真依(100mBr・200mBr)
98代全員で泳げる最後の大会はとても楽しかったです。一人一人がチーム目標達成のためた全力を尽くし、また私も全身全霊捧げられた大会となりました。チーム目標達成が叶えられとても嬉しい反面、私自身得点でチームに貢献することができなかったことがとても悔しく思います。
残り1カ月、この感動と感謝をバネに飛躍したいと思います。98代、まだまだ前進致しますので、応援の程よろしくお願い致します。
○4年小林澪(100mBr・200mBr)
チーム目標も達成することができ、とても嬉しいです。あと1カ月最高の雰囲気のまま98代が終えられるよう全力で楽しんでいきたいと思います。
○4年三木眞子(100mBa・200mBa)
第91回関東学生選手権が終わりました。見事98代目標が達成しました。渡部、澤田両主将のもと、「常翔」を掲げて精一杯チームで戦った結果だと思います。私自身は情けない結果で終えることとなり、貢献できず申し訳ない気持ちでいっぱいです。残り1ヶ月、水泳教室と日本学生選手権に向けてまた切り替えて進んでいきたいと思います。
最後に、今回の関東学生選手権におきまして御尽力、御声援下さいました立教大学体育会水泳部の関係者の皆様に厚く御礼を申し上げます。引き続き宜しくお願い申し上げます。
○4年池田春子(マネージャー・学連)
本部席から見ていた立教というチームは本当にかっこよく、自慢のチームでした。全員が努力を積み重ね、チームのために全力を尽くし、その結果が男女共に目標達成という形になったことはとても嬉しく、誇りに思います。そして同期4人のラストレースには色んな想いが溢れてきて、この瞬間を共に迎えさせてもらえたことに感謝の気持ちでいっぱいです。最後になりますが、この大会に足を運んでくださった皆様、応援をしてくださった皆様、ありがとうございました。1カ月後のインカレも楽しみにしていてください!
○4年櫻井朋美(マネージャー)
わたしたち4年生にとって最後の関東学生選手権が終わりました。
チームのために必死に泳ぐ姿や全力で応援している姿をマネージャーとして上から見ることができてすごく楽しかったですし、みんなの笑顔を見ることができて幸せでした。
男子2部2位・女子1部6位という結果を残すことができたことは現役部員の力だけではなく、ご指導いただいている監督・コーチの皆様、応援にかけつけてくださった保護者、OBOGの皆様や応援団の皆様のおかげです。本当にありがとうございました!!