立教大学体育会水泳部のブログ

立教大学体育会水泳部のブログ

1年間で最も重要な大会としている「関東学生選手権水泳競技大会」、及び「日本学生選手権水泳競技大会」に向けて、日々練習に取り組んでいます。

こんにちは。
最近パソコンで部屋をいい感じに暗くして映画を見ていたところ、同期の森井に見られ、「何してるっすか?(・∀・)ニヤニヤ」といわれ、少し恥ずかしかった竹内康太です。
部屋開けるときはノックしろ!!!!!!(笑)



私は、106代では寮長を務めさせていただきます。

寮はチームの拠点であり、練習場所と同じくらい大切な場所です。
私の役目は、水交寮を安全で快適、そしてちょっと楽しい空間にすることだと思っています。
規則を守るのはもちろんですが、時には、みんなの疲れをほぐすムードメーカーにもなれればと。
生活の場を大事にするで、練習や大会での力につながると信じています。

私が知っている103代からの歴代寮長はとてもかっこよくて憧れでした。
釜さん、修一さん、恒聖さん。
三人とも競技力も一級品でかっこよかったです。

私も負けないよう精一杯頑張ります!
日々の練習から最上級生としてひっぱっていきます𓀙𓀙𓀙




いよいよ自分たちの代が始まったなと日々実感します。
106代すごく伝説的な代になる予感がしています。

不安とか不思議と一切なくて、まだ始動してから1週間しかたっていないけれど一人一人の覚悟を感じた1週間でした。特に同期男子は寮でいろいろ話してみんな同じ方向を全力で走る準備ができているなと思います!!🔥🔥


1年後、106代が幕を閉じるとき、立教大学体育会水泳部がここまで強くなったのかと皆様に驚いていただけるチームになるために!
その日まで106代の挑戦をぜひ見守り、ともに楽しんでいただければ幸いです。
引き続き立教大学体育会水泳部へのご声援をよろしくお願いいたします。



ここからは、最近ブログ担当であることを当日の夕方に気づき、内容が少なくなっていたのでプラスアルファとして私のマイブームをお話ししようと思います。
お時間のある方は、ぜひ気軽に読んでみてください。


マイブーム1つ目は走ることです!

基礎体力を向上させるために、練習前に5分間のランニングをしています。その時使っていたランニングシューズは私が高校1年生の時に買ったものなのですが、かなりボロボロになってきていました。そのためランニングシューズを新調しました!!
試着したときに雲の上を歩いているかのような感覚で気づいたらレジに並んでいました。
その日は走りたくなって夜1時間くらい外を走りました。走っていて気持ちいいと思ったことは疲れ知らずだった5歳ぶりでした!ナイキのボメロというシューズなのですが皆さんもぜひ!!(案件ではありません🙂)
世界陸上をシーズンオフの時に見ていたせいで少し触発されているんだなと温かい目で見守ってくださると幸いです。

2つ目は映画を見ることです。

毎週金曜日に一本映画を見ているのですが、(金曜ロードショー的な感じで)最近見た映画でメメントという映画を見ました!映画の終盤でハっとさせられ2回見たくなるような作品でおもしろかったです。
そーえばシーズンオフ中にのぞみがグリーンブック見てたような。あれもすごくよかったな
部員のみんなおすすめの映画お待ちしています。
ちなみに森井が入ってきたときに見ていた映画はイエスタデイという名作です。本ブログ冒頭参照

それじゃ次回のブログでまたお会いしましょう。
ここまで読んでくださりありがとうございますした。








🐈⸒⸒⸒⸒




次回はのいたまき!