おススメの一輪挿し | 豊かで幸せな40代の土台づくり〜香花レッスン〜 Rikka Design

豊かで幸せな40代の土台づくり〜香花レッスン〜 Rikka Design

頑張りすぎちゃう女性が自分の夢を語れるように♡夢を持てない人でも自信を取り戻し夢を叶える!全力で楽しむ自分の人生をDesignする!
香花コーチング提供中!〜花と香り・コーチングで思考変革〜

 

こんにちは♪
花色と香り お花の全てをお伝えします
森 憂子です。
 
 
ちょっと!ちょっと!!
いい感じの一輪挿し見つけました。
 
 
渋いブルーグレーがなんとも言えない
 
ちょっと、満開のシャクヤクさんだと
不安定な印象なので、こちらはNGですが
 
クリアの瓶の方も柄が私好みで…
 
 
ハイ!!
キャンドゥさんのガラスボトルです。
 
 
おひとつ108円なり。
 
 
もちろん一輪挿しとしてでなく、
インテリアとして、置いておいてのもアリ!
ですね♡
 
 
 
 
 
やっぱり花束や大輪系の花を飾るなら、
口がキュッとしていて、下部が安定している
“しずく”というお名前の花瓶が最適♡
先日、青山フラワーマーケットさんでゲットしました♪
 
 
ずんどうな花器でもいいのですが、
すとーんとしていると
花瓶の中で茎を斜めに入れない限り、
横方向に花は向かないのです。
 
まっすぐ入れると、真上に向く、よね?
 
お花がみんな上向いてても、
人が見るのは横か、斜め45度から見下ろす。
 
なので、お花が花瓶から広がるように
出ていると綺麗ですね!
 
 
花束は、スパイラルという技法で
束ねられている事がほとんどです。
 
 
スパイラル = らせん。螺旋状。
 
花束を上から見たら、螺旋状に
茎が束ねられている状態。
 
 
 
そう組むと何が良いのか?
支点(束ねて麻紐などで結ぶ部分)から
上と下が広がる。
 
花と花同士が広がって
花束に空気感が生まれる。
 
 
 
螺旋状に束ねる = 茎が交わらない。
茎が折れない。
 
最高!!
 
 
というわけで、
スパイラルで組んである花束を
ポンっと、そのまま入れたら形がきまるのは
花瓶の上部がキュッとしまってるものが
オススメです♡
 
 
花器選びは、花の色味や大きさとの相性も
あるけれど、
まわりのインテリアとの相性もあるし、
何を表現したいか・どういう空間にしたいか
想いによってもおススメは変わります。
 
 
 
今日は、一輪挿しだったけど、
また、良い花器があったら、
お伝えしますねぇーーー♪
 
森家のシャクヤクさん、
今年もありがとうね〜〜〜╰(*´︶`*)╯♡