2020年12月1日撮影
栃木県益子町大郷戸
三ノ宮神社→浅間神社→金毘羅神社→行道峰→
夫婦坂→鏡岩→P354→富谷山→回顧の峰→
狸転げ坂→中世山城跡→下山
西尾根 最初の鉄塔
鉄塔からの景色
東側 雨巻山が見えます
西側の景色
富士山は見えるのかな?
南西方向 残念
夫婦坂
名前の由来はこれかな?
リョウブの木が 途中で一体化している
西尾根 2つ目の鉄塔
西側の景色
東側の景色
332m峰
紅葉もまだ少し残つています
三角点があります
大郷戸四等三角点
大岩坂
直登コースと迂回コースがある
迂回コースで登る
大岩
鏡石
311m峰
よ~く見ると
木の輪っかが見える 不思議!
ここが県境の様だ
茨城県岩瀬町 今は桜川市
紅葉
326m峰
谷尾根
次回に続く