三毳山7/8回 もう一つの群生地 | ちょっと、やってみよう!

ちょっと、やってみよう!

趣味のカメラを使って、いろいろとチャレンジしています

2015年3月24日撮影

栃木県栃木市岩舟町下津原

南口広場→富士見台→中岳→

青竜ヶ岳→万葉自然公園→三毳三角点→

青竜ヶ岳→花センター→カタクリの園→

中岳→三毳神社→三毳庭園→南口広場

低山ながら見所が沢山

富士見台からの景色 登山道にある奇岩

カタクリの花の群生地

シュンラン群生地 ザゼンソウは・・・

とちぎ花センターの花たち・・・



☆スポットライト

あなたが 主役で~す

☆東屋

沢山の方が 休憩中

☆東屋の後に咲いていた

これがモクレンみたいな花タムシバ?

芝草山を登った時 

出会ったおじさんが言っていた花かな?

☆カタクリの花が咲いています



☆可愛い花ですよね



☆この先に 沢山の人が



☆わ~



☆最高ですね 入射光がいい



☆意外と ここもいいですね



☆この先にもあるようです



☆咲いていますね



☆それでは そのまま中岳を目指します



☆青竜ヶ岳が遠くに見えます



☆分岐が続くが 直進する

右だと山頂広場へ

左だと東側に下りる

東駐車場まで1km

☆長い階段が続く

朝 出会った子供達はここを登って

来たのでしょうね

☆中岳の頂上 静かだ

13:55 11540歩 6.92km

☆それでは 三毳神社を目指す

神社まで350m

☆パラグライダー離陸場



☆いい眺め 

マジで一度 飛んでみたいな

☆このレールは何だ~

もしや 下から人荷物を乗せて来るのかな

これも 乗ってみたいな

☆蝋燭岩が見えてきた



☆分岐です

右は巻道で山頂中継広場へ

直進する

☆神社が 見えてきた



☆本殿の後ろに石祠がある

ここが登龍ヶ岳東峰の頂上です

☆次回に続く