三毳山6/8回 とちぎ花センターの花 | ちょっと、やってみよう!

ちょっと、やってみよう!

趣味のカメラを使って、いろいろとチャレンジしています

2015年3月24日撮影

栃木県栃木市岩舟町下津原

南口広場→富士見台→中岳→

青竜ヶ岳→万葉自然公園→三毳三角点→

青竜ヶ岳→花センター→カタクリの園→

中岳→三毳神社→三毳庭園→南口広場

低山ながら見所が沢山

富士見台からの景色 登山道にある奇岩

カタクリの花の群生地

シュンラン群生地 ザゼンソウは・・・

とちぎ花センターの花たち・・・


☆見事な パンジーですね 綺麗



☆とちぎ花センターに到着

12:40 9279歩 5.56km

☆ポールの様な 花筒

パンジーが良く枯れないよな~凄い

☆それでは 温室内を観賞しよう



☆綺麗な 花ですね


☆お目当ての 植物は何処かな~



☆メキシコの植物で

コエビソウですって 確かにエビ様だ

☆こちらは

ミッキーマウスの木ですって

☆ありました お目当ての植物です



☆それは ヒスイカズラです

いつも 今の時期に写真は見ていたが

一度 本物を見たいと思い寄ってみた

☆不思議な形

綺麗な色ですね

実物を見られてよかった

☆バナナの花が咲いています

どれどれ

☆わ~凄い花ですね



☆合唱バナナ



☆南国のような木ですね



☆エクメア・フェンドレリ

一つは咲いていたが まだ蕾でした

☆最後は サボテンエリアですね



☆それでは 花センターと出発

13:20 9615歩 5.76km

☆次は もう一つのカタクリ群生地を目指す



☆カタクリ群生地は直進だが

左の野草の園も気になるので行ってみる

☆展望台があるようです 

人もいますので覗いてみよう

☆カタクリの花が咲いていた

それと ニリンソウも

☆東屋が見えてきた

分岐点ですね 左に登る

☆次回に続く