2013年7月30日撮影
群馬県片品村鳩待峠から
初めに尾瀬ヶ原を散策
鳩待峠→山ノ鼻→牛首→竜宮→
ヨッピ吊橋→牛首→山ノ鼻→
後半は 至仏山登山
山ノ鼻登山口→至仏山→
小至仏山→鳩待峠下山
お目当ては 高山の花
☆先程休憩した所が あんなに小さく
☆ここからは 階段のようだ
☆レンゲの花様にも見えるが?
本で調べたが分からなかったが
頂いてきたパンフに載っていた
シブツアサツキと言う花でした
シブツと付く名前ですから
一般の本には無いわけですよね
☆時折 振り返ってみる
階段が続いているのが分かる
ガスの下には 湿原が
☆段々 花の種類も
変わって来ました
☆このまま 階段でいけるのかと思ったが
滑る 岩場を進む
☆登山道脇に 咲いていた
☆タカネナデシコ
☆こんな所で カメラのバッテリー切れ
しかも この天気での交換は 心配
これからが花の見所ですので
早急に 交換 いつものカメラから
外し 防水カメラと交換
無事 作動した 一安心
☆左右に休憩場所がある所が高天原です
しかし ガスが凄くなってきた
でも 少し休憩しよう!
12:30 28851歩 17.31km
☆なだらかな稜線が見えてきた
☆タカネシオガマ
☆わ~ 咲いてる 咲いてる
☆ホソバツメクサでしょうか
☆また 岩場になった
☆チングルマの群生
☆キンコウカでは無いようだ
☆可愛いピンクの花が
山野草の本には載っていない
樹木の本で 探すしかない
☆名前が分からない
☆ツリガネニンジン
☆霧は凄いが 雨粒は弱まってきた
助かった~
☆白い花は ダイモンジソウ
☆コバイケイソウの群生
☆人の声がするぞ 頂上は近くだ
一安心!
☆次回に続く