2/23

新品ピストン、リングを組んで約1800キロ走りました。

始動〜暖気の時にチッチッチ、カリカリ、チリチリと何というかエンジンに良くなさそうな色んな音が気になります🏍

泣き所の排気バルブの状態を確認します。

クーラント抜いてラジエターを外します。

ちょっと少なくなってるかな?

以前、組んだ時にヘッドからクーラントちょい漏れからの増し締めをしてごまかしています😓

チリチリ、チッチッチは、シリンダー内にクーラントが混入して一緒に燃えてる音かもしれません。そこは早合点せずに、

とりあえず先に排気バルブを確認します。

以前のオーナーが電動ファン、ステーを付けている関係でクラッチワイヤーの取り回しがステーに挟まれてキツキツです。

ゴム表皮が削れて心配でした😥

この機会に合わせて1度取り外して解消します。

フタ加工、ホースでオイルをタンクに流しているのであまり汚れはありませんでした😊

ネジを外していきます。

プーリーのナットを外します。

これは取り外す時に触ってバネが外れていますが、プーリーを挟むようになっていて、取付は少しコツか必要です。

排気バルブ取り外しました。

破損や削れなどはなく良い状態で安心🤗

キャブクリーナーで洗浄。ピカピカです。

ボルトは1つ舐めかけたので予防で変更。

ピストンはヘッドにカーボンは結構付着しているように見えます😥

今回悩みましたが、ヘッドは開けずにもう少し様子を見ます😓

クーラントを入れて、タンクの方にも補充。エンジンオイルもついでに満タン。

エンジンかけてエア抜きします。

バッチリ漏れなしです😊

以前から気になっていたディスクの錆…

軽くブラシで磨きます。

少しマシになりました。

メーター5万キロオーバー車でディスクの厚みは段々に減ってます。

いつかストック品に交換です🤔

作業後は子供達と習い事のプールに行って一緒に泳ぎました!疲れた〜🏊