熊本での頂き物 | けにーのぶろぐ

けにーのぶろぐ

日常生活の話題を取り上げています。よろしくお願いいたします。















先月の熊本シリーズの番外編になりますが、熊本での活動後は菊池市内の温泉に入りました。















近くのお店で熊本ラーメンを堪能しました(^-^)








菊池市に着いたのが既に19時を過ぎていたので、名産品を買うことができず。




その後バスで移動するものの、熊本県内のサービスエリアには立ち寄らずに福岡市内のサービスエリアまで移動した結果、熊本県内でお土産を買うことができませんでした><









それでも何とかくまもんの生チョコもちを見つけることができました(^^)




冷やして食べていたので大変美味しかったです!!









このお菓子は、北海道のじゃがポックルの輪切りバージョンみたいなお菓子でとても美味しいです!





















こちらの箱入りのお菓子は、活動先で頂きました。




博多通りもんのミニバージョンのようなお菓子でこちらも美味しかったです!








その他、こちらの袋入りのお菓子も頂きました。










熊本城イチョウパイ、月下の熊本城、熊本城昭君の月(ホワイトチョコ)が入っていました。






















こちらの牛乳ビンに入ったクッキーも頂いてしまいました。(まだ食べていないのでどんな味かは不明です)




キャップ付きの牛乳ビンが懐かしく感じました。




頂くために活動しているわけではないのに、活動先でこういった物を頂くことは逆に申し訳ないと感じましたが、大変ありがたくも感じました。





さて、先日バスの予約を申し込んだところ、そのバス会社の電話の保留の際に音楽が聞こえました。




メモリアルソング
『ありがとうをありがとう』
(フルバージョン)
  作詞・作曲:岩崎 貴文
  歌:岩崎 貴文



http://www.kyusanko.co.jp/cm/media/thanyou_song_full.mp3






近々こちらのバス会社の往復バスを利用する予定です( ̄▽ ̄)