24コマ目☆彡|やっぱり、手づかみ食べは必須! | 【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

【京大式みかく育☆彡教室】0歳から始める、人生100年時代の「健康土台づくり」|京大院卒 みかく育コンサルタント さな@京都・高槻

京大式みかく育コンサルタントとして活動中。食育講座【京大式「おいしく食べて健康」両立メソッド 〜「一生ものの"みかく"」を育む講座〜】開催中(@関西。オンライン計画中)。関西在住・メーカー勤務・3歳の娘&0歳の息子をもつ、京大理系院卒ワーママです。

.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.

「みかく育」は

人生100年時代「育児」の

「必修科目」

.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.


こんにちは。


京大式みかく育コンサルタント さな です。

※京大大学院(食品生物科学専攻 修士課程)修了

※メーカー勤務、第2子育休中


↑寝てます☆彡


今日は気持ちの良い秋晴れ。


お姉ちゃんが保育園の間、

お昼休みの旦那さん&いっくんと一緒に

生後3ヶ月お祝いデート♡


大好きな京都のお店で

美味しいプチコースを頂いてきました♡


基本、旦那さんに「家のご飯の方が美味しいし、リラックス出来る(※旦那さんも料理します)」と言われるので、家族での外食は年に数えるほど。


大抵の場合、外出する時も、簡単なお弁当持参で出かけます。


その分、外食する時は「美味しい~♡幸せ~♡」と心から思える、お気に入りのお店に伺うようにしています(*´꒳`*)!


今回も、やっぱり美味しかったです!

【参考記事】赤ちゃん時代からの工夫で!2歳の子連れでもおしゃれランチが楽しめるようになる方法♡



それでは、今日も始めましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《京大式みかく育☆彡教室》

24コマ目彡|やっぱり、

手づかみ食べは必須!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回23コマ目では、  


✔️親がオムツ交換での声掛けを間違えると、

こどもが★観察・判断する力を身につけるのがグッと難しくなってしまう> <


✔️《みかく育の極意 その7

=オムツ交換での声掛けは、ポジティブに!


✔️毎回笑顔で掛けてあげたいOKワード

    & すぐにやめたいNGワード


をお伝えしました。



 ↓23コマ目がまだの方はコチラ☆彡

今回の24コマ目は、


✔️やっぱり、手づかみ食べは必須!


をお伝えします。





早速ですが、


.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.


《みかく育の極意 その8》


手づかみ食べは、

赤ちゃんの

思う存分させてあげる!


※親が頑張るのは、食事後のお片づけ


.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.・.:*°・°*:.


何故かというと、手づかみ食べは、


✔️赤ちゃんの脳を育てる

✔️赤ちゃんの食への意欲を育てる


ために、とっっっても大切な機会だからです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤ちゃんの脳を育てる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

手づかみで食べるときには、見る、つかむ、食べるという複数のことを同時に行っていますが、


これは「協調運動」という難易度が高い動きなんだそう。


手づかみ食べで、この協調運動を繰り返し繰り返し練習することで、お絵かきやボタンはめなどの高度な動作につながっていくそうです。


【参考文献】『離乳食 Baby-mo 食体験は一生モノ』主婦の友社


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤ちゃんの食への意欲を育てる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今のパパ・ママ達は清潔志向なので、


赤ちゃんや家具や床が汚れることや、衛生面に気を遣って良かれと思い


赤ちゃんに手掴み食べをさせず、パパ・ママがスプーンで食べさせ続けてあげることも多いそうですが、

 

これが何と、こどもの"食への意欲"にとっては逆効果だそうで(*_*)

 

 

 

"赤ちゃん本人に任せず、大人がスプーンに口に運んであげるスタイル"の食事を続けると

食事が目の前に置かれても、大人に口の中にスプーンで運んで貰うまで一切、何もしようとしない子に仕上がるそうです(O_O)!


そして今時、そういう子は決して珍しくないそう。


(※ベテラン保育士である実母 談)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

我が家の場合

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うちの長女は、

母の助言に従って"手掴み食べ天国"で育ててきた結果、

 

◼︎0歳10ヶ月の入園当初から、保育園の先生に褒めて頂けるほどの食べっぷりで、

 

◼︎2歳になった頃には、食事を出せば

自分で上手にスプーンとフォーク(最近は箸も)を使って「おいし~ね♡」と言いながらパクパク食べ、

 

食べ終わったら食器を重ねて片付けてくれるので、

 

忙しい平日、共働きの朝夕の食事がスムーズで、本当に助かっていました。

 


◼︎3歳になった今でも、保育園の先生から「〇〇ちゃんは好き嫌いなく、何でも気持ちよく食べれていて、本当に優秀ですー」とのお言葉を頂き、


家では配膳や片付けに加え、調理やお買い物も積極的に手伝ってくれています(*´꒳`*)


何より、食べること、家族での食卓を本当に楽しみにしてくれているので、作り甲斐があります♡


【関連記事】

離乳食期の手づかみ食べ経験は、一生もののお宝☆彡 


2コマ目☆彡|現代は落とし穴だらけ!3歳で好き嫌い無く給食を食べられる子は、たった○%!





…いかがだったでしょうか?



是非、手づかみ食べは、赤ちゃんの思う存分に!させてあげてくださいね╰(*´︶`*)╯♡





次回は、


✔️一生必要な 噛む力&飲み込む力

     育つも育たないのも食事次第!

を、お伝えします。





お楽しみに!




それでは、また明日

次回の《京大式みかく育☆彡教室》

お会いしましょう。




grow healthy, live a happy life


さな