2022年1/14(金)~1/21(金)の1週間は放送大学での単位認定試験期間(よく言う期末試験みたいなやつ)で、Webにアップされた試験問題を解くという期間でした。私も29科目履修しといてこの土日を丸々費やして一気に回答してました。もう体バキバキです。

そんな試験期間もなんとか終わり、保育士試験の結果も受け取って上の写真みたいにHUBで保育士試験合格おめでとうパーティーなんかやってまったりしてようやく身の回りが落ち着いたので、今回は私が放送大学で受講した心理学実験1(対面)2(Web)3(Web)の感想について書いていきます!

 

 

 

 

 

 

心理学実験1(対面)

 

会場は池袋のちょっと右、茗荷谷にある放送大学文京キャンパスでした。なかなかキレイな校舎でテンションアップ♡

受講定員は18人、実験テーマはミュラー・リヤー錯視、概念識別、心理尺度、情報伝達です。時間割としてはおおむね以下のような感じでした。各90分授業です。

 

1日目

  • 1コマ目:ガイダンス
  • 2コマ目:ミュラー・リヤー錯視実験の実施、解説とデータ整理
  • 3コマ目:概念識別実験の実施
  • 4コマ目:概念識別実験の解説とデータ整理
2日目
  • 1コマ目:ガイダンス(のようなお話)
  • 2コマ目:心理尺度実験の実施、解説とデータ整理
  • 3コマ目:情報伝達実験の実施、解説とデータ整理
  • 4コマ目:情報伝達実験のレポート作成
 
 
 
ここで、まず「ミュラー・リヤー錯視って何?」と思われるかもしれません。
 
↑これです。まさにこれ。この機材を使って線分の長さが等しいと感じるところで止めて、裏に書いてある目盛りを読んで表にしてまとめるという実験です。この実験は予習してから臨んだほうが実施もデータ整理もスムーズに進むと思います。
他の3つの実験は…ネタばらししたら面白くない、というか実験が成立しなくなっちゃうのでこの場では隠しておきます。参加してからのお楽しみです♡
 
肝心のレポートの量は、情報伝達実験以外は1つの実験あたり3時間ガチってWordで5ページくらい、情報伝達実験は授業時間にレポートを手書きで1時間くらいで3ページでした。この授業の先生は「余程ひどいレポートでない限りAにする」とお話されていたので、余程ひどいモノを出さない限りきっと大丈夫ですw
 
 
 
 
 
 
心底どうでもいい情報ですが、放送大学文京キャンパスを出てすぐの道路からは目視できる範囲でなんと3店舗もローソンがあります。草ァ!!!!!!!!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
心理学実験2・3(Web)
 
心理学実験2と3はWebでの受講でした。Web版では、対面授業とは異なりオンデマンド形式で予め実験を実施し生データを保存しておいて、授業当日にはまず先生からお話があって、その後に得られたデータを見てZoom上で議論したり、Formsに値を書き込んで投稿したり、その場でExcelで計算したりとオンラインのいいとこをしっかり活用した授業でした。
明確な時間割はなく、60分授業が1日目に2コマ、2日目に3コマありました。テーマは実験2がメンタルローテーション、記憶範囲で、実験3はストループ効果と視覚探索のそれぞれ2テーマでした。これらは実験実施時に説明があるのでここでは解説しません。書くのめんどいしw
 
実験テーマ2つなら書くレポートも2つで楽なんじゃないの?と思われるかもしれませんが、いずれの実験も扱うデータの量が(体感では)実験1の比じゃないくらい多く、レポート書く以前にデータの生理とグラフ作成にかなりの時間が割かれました。そんな関係もあって、実験2と実験3は各テーマごとにレポート作成には6時間くらいガチってWordで7ページくらい書きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
放送授業取りまくって心理学実験トリオも全部履修できたし、これで認定心理士の条件満たせたやろ!って思ってたんですよ。よく調べたらc領域では実験系科目が4単位分必要なので、放送大学で全て満たすとすれば心理検査法基礎実習という面接授業も必要らしいですね。それを知ったのが割と最近というね。コォwwwwwwwwwww
そうなると来期の目標は言わずもがな心理検査法基礎実習の履修です!!!!!!抽選当たってくれと祈るほかありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
レポートを書いていく中で、まずレポートの書き方忘れてんな~とか、データを整理してみて面白い傾向が見れた時はなんとなく嬉しくなったりとか、そうして苦労してレポートを書き上げた時の達成感は今も昔もやはり健在です。実験を通してたくさんの学友と交流できたことにも価値があると思います。
 
 
 
今後も興味のある面接授業を積極的に取り、学びを深めていきたい所存です!!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
新生の未来へと希望を託すために。
「マサト大丈夫!?」(三角定規の鋭角)