リケチェン!~理系女子開発部~ Staff Blog -9ページ目

【担当:まき】岡田監督に学ぶ!目標設定のススメ


こんにちは!リケチェンスタッフのまきですheart+kira*

毎日猛暑が続いてますね。
みなさん、夏休みをenjoyしていますかー?きらきら


まきは只今、期末テスト期間中であります。
勉強に追われているせいか、肩こりとそれ故に起こる頭痛がひどくて、悩み中ふがっ

肩こり解消グッツ、探しに行こうかなあー。


おすすめ商品をご存知の方、是非まきに教えてください(´;ω;`)



そういえば!!!

昨日大学の食堂で食べた、このコがめちゃくちゃ美味しかったのでご紹介ご飯

$リケチェン!~理系女子開発部~ Staff Blog-??.JPG
/あげぱんあいす~キャラメル味~\

あげぱんの上にアイスクリームが乗っているのですよよよtart*

あつい!つめたい!って感じ(笑)でとっても美味しかったっ!
あげぱんとか、懐かしい味~ほしほし



さてさて、本題に移りますLOVE


日本中が大熱狂した、W杯

日本代表の監督として、素晴らしいリーダーシップを発揮した岡田監督から、今日は目標設定の大切さを学びましょう!



========================
~Today's Lineup~

サッカー日本代表 岡田監督に学ぶ!
目標設定のススメ!
========================



今期のW杯において岡田監督が明言した、日本代表の目標をご存知ですか?

そうです。
「ベスト4に入ること」


実は、前回のW杯日本代表の目標は「予選を突破すること」でした。

そしてその年、日本代表は予選を突破します。
目標は達成されてしまったのです。

そして目標を見失った日本は、その後負けてしまいました。


目標設定が適切でなかったのです。
(もちろん、予選突破が簡単なことだ、と言いたいわけではありません!滅相もございません!笑)


言いたいのは

「できると分かっていること」「できそうなこと」は目標にはならない。

「できるか分かんない」「現状では、できそうにない」から目標になる。


ということなのです。


目標は、高くて良いのです。



岡田監督はそれを踏まえた上で「ベスト4」という目標を掲げたのでしょう。

そして、その目標をチーム全体が共有する、明確な目標としました。


そして、その後は

「W杯で戦うために、チームの改善点を一つ一つ直していく練習」ではなく
「目標を達成のために、スキルを上げる練習」へと変えられたのです。



「お前、そんなことでベスト4行けるのか?」

「お前、そんなキックでベスト4行けると思うか?」

「夜、酒かっくらっていて、お前ベスト4行ける?」




岡田監督は、常に選手にそう問うたそうです。

そうすると、選手は少しずつ目の色を変え、ベスト4に本気でチャレンジするようになったそうなのです。


『「目標設定」が日本代表の原動力になった』と言っても過言ではありませんね。



みなさんにも、リケチェン!を通して何か目標を見つけてもらえたらいいなあと思っています!

願わくば、理系というフィールドでballoon*