iPadを使った学習環境について | 法学初学者がチャレンジする行政書士試験受験生合格ブログ

法学初学者がチャレンジする行政書士試験受験生合格ブログ

法律初学OLが挑む行政書士試験。合格を勝ち取るための道のり。

雨がしとしと・・・

雪よりかはマシだなぁ・・と窓の外を

眺めているりかぴです。

 

今日は、「こんにちは」ニコニコ

 

2023年度本試験勉強からiPad学習に切り替えたのですが

全体的には切り替え成功音譜といったところで

今に至っています。

 

がっつり自宅で勉強する環境と時間があれば

書籍を購入してやるのもアリだと思いますが、自分はフルタイム仕事で、かつ家に帰るとどうしても疲れて、だらけてしまう傾向があるのであせる自宅以外で学習することがほとんどです。

カフェだったり、図書館だったり、自習室だったり

実にさまざま。

 

自宅以外での学習をするとなると

毎日重たい書籍を鞄に入れて「持ち運ぶ」ことは

結構な労力だと思い悲しい

簡単で気軽に持ち運べ、かつ場所を選ばないものをと

iPadを購入しました。

 

iPadには

 

Goodnote6(テキストやレジュメをPDF化したものを格納して、読んだり書き込んだり、ノートの作成もできる)や六法アプリ、予備校さんなどが出している問題アプリなど、さまざまなものが入っています。




使い勝手はもはやMac Book Air以上かもしれませんキメてる

 

しかし、そうなるとバッテリーのもちやApple Pencilの先の摩耗が気になってきます。もっと言えば、ディスプレイに貼った保護シートの傷も気になってきます。

 

  バッテリーのこと

バッテリーは、毎晩充電し、会社でも自席で充電して、夜カフェや自習室に向かいます。たいてい3時間程度の学習なので、十分バッテリーはもちます。とはいえ、うっかり充電を忘れてしまった時に備えて、大容量のモバイルバッテリーとケーブルは常に持っています。あとはコンセントプラグ?みたいなのも・・ですね。その日、どこで自分が勉強するのかによって、フル充電してあれば良いのかどうか判断がある程度できるので、あまり気にしません。今は、OA機器の充電が可能なカフェや図書館も席数限定で運営していたりしますね・・・

 

  ​Apple Pencilのこと

Apple Pencilは、iPadの充電があれば、大きな問題にはならないので気にしてないことがほとんどです。ペン先の摩耗ぐらいかな・・・気にしてるのは。



 保護シートの傷は、ペン先の摩耗にも関連しますが、ペン先にあまり負担にならないもので、かつペーパーライクなものを使っています。

 

今は、いろんなところで充電できたり、ケーブルなんかも100円ショップで買える時代ですし、なんとかなるか~ぐらいにしか考えていなかったりします。

 

むしろ、iPad本体を忘れてくることのほうが怖いので

それだけは朝、鞄の中を必ずチェックします泣き笑い