こんにちは!

ドール服づくりを楽しんでいるりかおんですキラキラ

 

 

 

↓最近、ニットをつくったのですが…

 

 

 

本当は、こういう袖にしたかったんですニコニコあせる

 

 
ちょっと前につくったワンピースも、こういう袖をめざしてつくっていました^^
 
 
このシルエットに惹かれるんですよね~おねがいラブラブ
 
 
 
 
 
こんな形の袖は、なんていうんだろう…?と思って、調べてみたら…
 
 
「パフスリーブ」
「ボリューム袖」
 
 
 
などと呼ぶことがわかりました。
 
「パフスリーブ」は、上の部分が膨らんでいるものだけをさすと思っていたので、ちょっと意外目ハッ
 
 
 
 
と、ここで…!
 
 
 
思いえがいた袖のかたちを、イメージの通りにつくるために、「ボリューム袖」の研究をしてみたいな~と思いました!!
 
 
 
 
調べる内容は、大きくわけてこの3つ!!
 
 
Q1.型紙の「変形のさせ方」で変わるのか
 
Q2.型紙を切りひらく「位置」で変わるのか
 
Q3.「空間」をいれることでどう変わるのか
 
 
言葉だけでは、わかりにくいので…
実際に調べた、研究の結果をご紹介しますねひらめき電球
 
 
 
ちょっと長くなりそうなので、今回は
 
Q1.型紙の「変形のさせ方」で変わるのか
 
についてを 掘りさげていきます。
 

 


 

 1.型紙の変形のさせ方

 
まずは、型紙の「変形のさせ方」でちがいはでるのかについて調べていきます。
 
 
 
①切りひらく or 切りひらかない
②切りひらき方( 垂直 or 等分 )
 
の2つの観点から、くらべてみます。
 
 
 

①切りひらく or 切りひらかない

 
まずはの型紙を「切りひらいたもの」と、「そうでないもの」でくらべてみました。
 
 
(A→もとの型紙 )
B→切り開かずに、そのまま底辺だけをのばした
C→切り開いた
 
BとCをくらべてみます。
 
ビックリマーク
 
意外にもそんなに変わらない、かな?
 
 
違うところといえば、
BとCの 底辺の長さはそろえたのに、Cのほうが袖が太いかも気づき
 
切り開くと、ボリュームがでるのかもしれないですね。
 
 
 

②切りひらき方( 垂直 or 等分 )

 
お次は、型紙の切りひらき方について。
本やネットでよくみる方法は、左側な氣がします。
ただ、右側のやり方でもできるのでは?と思ったので、2つの方法をくらべてみました。
 
 
2つとも、底辺の長さをそろえています。
 
パッと見、どう違うのかわからないですね。
重ねて大きさをくらべてみると…
 
 
ぴったり重なりました。
同じサイズですね気づき
 
ただ、切りひらく分量が小さかったため、違いがなかったのかなと思ったので…
 
もう一度、切りひらく分量を大きくして、くらべてみます。
 
 
結果は…
重ねてみたところ、こちらも同様に、2つとも同じサイズになりました。
 
 
 
ということは…!
 
 
型紙を切りひらくときは
「垂直にわける方法」でも、「上下を等分してわける方法」でもいいことがわかりました音符
 
↑自分のやりやすい方法でいいと思います^^
 
 
 
 
今回の、実験結果のまとめですスター
 
 

Q1.型紙の「変形のさせ方」で変わるのか

 

①切りひらく or 切りひらかない
→切り開いた方が、すこしボリュームがでるかも。
 
②切りひらき方( 垂直 or 等分 )
→どちらの方法でもOK!

 
 
 
今日は、ここまでヒヨコヒヨコヒヨコ
 
 
 
ボリューム袖の研究は、まだつづきます♪
 
 
 
「ボリューム袖の研究①」でしたグラサンハート気づき