こんばんは

普段かかってこない時間にお電話があったので

路地に入って電話を確かめると生徒さんだった

 

ーお勤め先が病院で、病院から「お稽古事はすべてお休みしてください」との通達があり

4月分のお月謝はお支払い済だけれど返していただけないようですが、それはもう良いといたしますー

(バイトの講師なので返せないんです)

 

良い訳ないでしょ

とにかく入ったばかりの生徒さんですからまだ制作も始まっていないし

糸を散々直して直して・・・・・さぁ4月から織はじめ・・・・だったのでした

 

 なんとかするつもりです

職場の方針には賛成です、でもお家で休んいても出来る事を伝えておきたいです

 

 

 

 

 

今日も朝から 一日中
はさみの音も 軽やかに

 

 

ひつじ刈る その仕事場に
山なす 白いその巻毛

 

 

調子をそろえて
クリック・クリック・クリック

 


 

はさみの音も 軽やかに
じまんのその手で あざやかに ソラ
たちまちひつじは 丸はだか

 

 

じまんじゃないが このはさみ
若い者には 負けはせぬ
 

 

これとにらんだ ひつじなら
村一番の その腕で
調子をそろえて
クリック・クリック・クリック

 

 

はさみの音も 軽やかに
じまんのその手で あざやかに ソラ
たちまちひつじは 丸はだか

 

 

一日の 仕事を終え
牧場を後に マチルダ肩に
行くはなじみの 居酒屋か
いざ 今宵 共に杯を

 

 

調子をそろえて
クリック・クリック・クリック
はさみの音も 軽やかに

じまんのその手で あざやかに ソラ
たちまちひつじは 丸はだか
たちまちひつじは 丸はだか
たちまちひつじは 丸はだか

 

 

明日また、注文した羊が届きます

コロナから免れることが出来たなら、糸紡ぎと制作で一年は終わります

その間、グループ展と二人展があるのがなんだか幻のように感じます

 

写真は毛刈りの様子です

こんな風に刈られたグリージーフリースを丸々1頭分手に入れて

洗って、染めて、糸にして、織物しています

だから少し多忙な日常です

 

今年は計4頭から5頭の羊毛を手に入れるつもりです

人生があっという間に終わっちゃいます、次に生まれたら踊り子ねラブ照れ