ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。

夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪ 

 

 

義実家へ帰省で2日間、家を空けるので

冷蔵庫にあった葉もの野菜を消費しました。

 

野菜を大量に消費できる料理といえば、やっぱり鍋!!

 

 

わが家の定番、赤からです。

 

赤からには辛さの段階がありますが、近所のスーパーでは三番までしか売られていません。

 

私たち夫婦は辛いのが好きなので、赤から鍋スティックを足して、辛さを調整しています。

 

たくさん入れることで、五番の辛さにできます!

 

葉もの野菜は鍋で消化できましたが、

 

最近らでぃっしゅぼーやが届いたのでニンジンや大根など根菜がまだ残っています。

 

 
みそ汁に入れても、全部使い切れませんでした。
 
image

 

コストコのプレスンシールで野菜を包んで野菜室に保存!

 

その際、夫から「りかちゃん、ニンジンは水に弱いからちゃんと水分を取ってから包んでね」と言われたんです。

水分があったほうが長く保存できると思っていたので、知らなかったー。

 

ニンジンの水分をふき取ってプレスンシールで包み、

ついでに大根も水分をふき取ろうとしたら「大根は水分をとらなくて大丈夫だよ」と言われました。

 

えーー、ややこしい~あせる

 

夫の野菜保存のこだわりが細かすぎて覚えられません~

 

↓野菜の保存に便利なプレスンシール

 

(関連記事)

 

 

 

 

納豆10パック分!粉納豆で腸活習慣♪(PR)

最近、ホルモンバランスが乱れたり不調な日々が続いていますが、腸は調子がいいですキラキラ

野菜多めの食生活や筋トレなど、日頃の生活を意識するだけで違ってきます。

 

納豆も日頃から摂取するように心がけています。

 

image

はすや粉なっとう[あらびき]

 

納豆菌が小さじ1杯で約納豆10パック分!

芽胞という種の状態に仕上げた強い菌で、 生きた納豆菌がしっかり腸まで届くことで、腸本来のはたらきを取り戻しますキラキラ

 

 

image

 

食べ方は小さじ1杯約2gを普段の食事にふりかけるだけ!

 

私は毎朝のプロテインに混ぜて飲んでいますグッ

 

みそ汁やヨーグルトにふりかけると、乳酸菌とのダブルパワーでより腸活になるそうキラキラ

離乳食にふりかけてお子様の腸活にもご利用いただけます。

 

 
プロテインに混ぜてしまうと、納豆特有のにおいは気にならなくなります。
粉なっとうのつぶつぶ感がいい食感になります。
 
ただ、粉なっとうは水に溶けずに底に溜まるため、
底に溜まった分もしっかり残さずに飲んでいます。
 
image
 
商品にははすや粉なっとうを使ったレシピが同封されています。
早速、菌活トーストを作ってみました!
 
↓現在半額クーポンが登場しています!

イベントバナー

 

クーポン利用で1,242円(税込・送料無料)

 

実家の親にも送ったら、すごい喜んでくれました。

義母にもプレゼントしようかな。

 

↓私の愛用品を集めました

楽天商品も多数掲載中!

 

 

↓よかったらフォローしてくれると嬉しいです