前受けの入試が

一部始まっています。

 

前受けは結果も

年内に出てくるところが

ほとんどですが…

 

「入試結果は

知らせない方が

いいですか?」

というお問い合わせが

毎年のようにあります。

 

 

ずっと昔は

「お子さんの性格によります」

とお答えしていたのですが

 

最近は

「基本的には

ロクなことにはなりません

 

「女子は若干の

話し合いの余地あり

 

「男子は絶対反対!

のスタンスをとっています。

 

 

これは経験上の感覚でしかありませんが

全く行く気のない学校でない限り

 

結果が良かった場合

そのまま波に乗れるのは

女子で35%

男子で数%

その他はほぼ

有頂天になって注意力散漫

向かっていきます。

 

特に一緒に受けたメンバーの

合否の探りに通った子どうしで

かなりの時間をかけてしまう…

ここを抑えきれるかどうかが

ポイントになります。

 

 

結果が悪かった場合には

もちろん悲惨で

メンタルが復帰デキるのは

女子でも10%未満

男子はほぼゼロ…

 

グチグチと引っ張り

場合によっては塾なども休み

調子を崩し続けます。

 

 

じゃあどうすればいいのか…

 

一番理想的なのは結果を

「開封しないこと」

です。

特に入試期間中は

ほぼ絶対かと思っています。

 

入学金納入や手続き締め切り

の限界まで開封を遅らせる…

これが一番うまくいってた

気がします。

 

どうしてもそれは難しい…

夜中に勝手に

開けるかもしれない…

と仰る場合は

塾側で預かってもらう

のも方法です。

 

ちなみに…

「親は見るが

本人には知らせない」

全くおすすめ

致しません。

 

過去の例のほぼ全部が

顔に出て終わって

ました笑い泣き

 

せっかくのチャンスですが

本試験に影響を出しては

本末転倒もいい線…

 

よくよくご検討くださいませ。