中学校の文法ができるとここがいい! その1 | 忙しいママの英語学習まるっとサポート

忙しいママの英語学習まるっとサポート

家事、育児、仕事に追われるママのための英語学習サポートします。あなたの英語学習の目的とライフスタイルに合わせて効率の良い方法と、苦しくならない英語学習で英語力アップを目指せます。

あなたの英語学習継続をサポートする

英語コーチの鈴木里花ですニコニコ

 

みなさんは中学校の英文法って

覚えてますか?

 

え~いまさら中学の英文法って

って思う方もいると思います。

 

ところが、ですね。

中学校の英文法って

ばかにできないんですよね。

 

これがわかっていると

いいことがたくさんあります虹

 

ひらめき電球日常的な会話が話せる土台が

    できる 

 →中学校の英文法知識があれば

  日常的な会話は充分です音譜

 

ひらめき電球英語の語順が身につく

 →英語が難しいと日本人が

       感じるのは語順が違うから。

  その語順が身につくとその後の

  上達が早いです音譜

 

ひらめき電球英語の基本ルールが理解できる

 →これができるとその後の

        学習効率がよくなり、その後も

  つまづくことも少なくなります音譜

 


ちなみに以下のような方々は

中学校英文法の確認を

特におススメしますニコ

 

①これから英語をやり直したい方

②とにかく簡単な会話ができるように

 なりたい方

③TOEIC500点以下の方。

④英語が苦手な高校生・大学生

 

①や②の方はどちらかというと

初心者・初級者の方が

多いですかね。

 

英語学習の入り口にいる方には

なんと言っても単語と文法です。

 

単語は覚えることができれば

なんとかなるかもしれませんが

文法がわからないと

とっても効率が悪いんです。

 

なぜかというと基本の語順や

ルールを理解せずに

話そうとすると・・・

 

はてしなく例文を暗記する

ということになりますゲロー

 

そして語順やルールがわからない

ので例文を覚えても応用が

効かないんですね。

 



それでも

文法ってとっつきにくい

という方へ

 

 

中学校英文法は、

めんどくさい、いまさらなんで?

というものではなく

 

英語が話せる!

というあなたになるための

通り道=ここを通ると楽しくなるよ


と考えるといかがでしょうか。

 

みなさんには是非効率のいい

回り道しない方法で

上達を目指していただきたいな、

と思いますニコニコ


次回は、英語やってるけどイマイチ

伸び悩んでる、もしくは学習中の

学生さんを例に挙げて


中学校の英文法について

お伝えしたいと思いますラブラブ