英語学習継続サポーター
英語コーチの鈴木里花です![]()
英語をがんばろうとする気持ちが
強ければ強いほど
継続を妨げてしまうことがあります
とくに真面目で忙しい方
もしくはTOEICや英検など
資格ものを目指している方が
陥りがちなので、その対処法を
2回に渡ってお伝えします
よくあるパターンなのが
「よーし今日から英語がんばるぞ」
↓
「学習継続できてるしいい感じ。
この調子でこのまま続ければ
いけそう」
↓
「今日残業で予定してた学習
できなかった・・・」
↓
「あ!今日飲み会だ!
今日もできないや・・・」
↓
「なんかやる気はあるけど
ちっとも進まなく
嫌になっちゃった」
という感じです。
予定通り進まないって
誰にでも起こります。
仕事、飲み会、
友達との付き合い、
育児、子供の行事
家族との時間 などなど
みんなみんな忙しいです。
そんな中、絶対やらなきゃと思う
あまりできなかった日の後悔と
罪悪感という気持ちにやられて
『続かなかった・・・』![]()
ということになってしまいます![]()
こうならないために
一つ目のポイントとは?
学習時間と学習量は
1週間単位で調整しよう
今日も明日もできない、という状況に
結局続かない、とやる気をなくして
しまう気持ちわかります![]()
なので
1週間で〇時間はやろう!
1週間で30ページおわらそう!
と決めたら、できなかった分は
明日や明後日に回したり
週末に回したりしたら
どうですか?
例えば
今日15分しかできなかったら
後日1時間のところ1時間15分やる
今日3ページ分しかできなかったら
後日5ページのところ7ページ分やる
などなど。
そんな感じで1週間単位で
こなしていくのがちょうどよいです。
なぜかというとこれより長いと
調整しにくくかつ小さな達成感を
得ることが難しいからなんです。
毎日絶対やらなくちゃと思うと
「できなかった」という事実で
だめだ~と思ってしまいがちです。
1週間単位で調整して
学習継続を目指してください![]()
次回は忙しい方の
学習継続ポイントその2を
お伝えします!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
