準優勝、おめでとうございます。
SP81.35(1)、FS148.98(2)、総合230.33(2)。
この試合で、間違いなくもう大丈夫だと思えたのは、3A。FS、1本目に着氷後乱れましたが、166.62のトゥルソワ選手の得点を見たあと、動揺しても着氷して耐えたこの3Aが一番価値があると思いました。もちろん、SPの3Aは完璧でしたが、平常心でとべたら今の梨花さんに失敗はないでしょう。
ある程度、トゥルソワ選手の得点が出るのも、4回転成功も想定内だったと思いますが、それでも160点後半など夢の世界です。それを目の前で見て、自分の演技を徹底してやりとげた梨花さんの精神力は、本当に素晴らしいです。

終了後、また、コロラド合宿に行かれているようですね。休むと不安になると言っていましたが、もし、休んだら、その方が早く完治するなら、勇気を出して休んでほしいです。休むともとに戻るのに倍以上の時間がかかると言ってますが、梨花さんが今までに練習してきた積み重ねの力は、少々休んでもびくともしないと信じています。それぐらい、本当に厳しい練習を積んできたのだから。

昨シーズンは、世界選手権で疲れがピークみたいな感じがしたので、この辺りで体力温存していてもいいのではとも思います。たとえGPFに出れなくても、今年はOK。全日本選手権がすぐにあるので、どちらかというと、今年は全日本で絶対に優勝です。はくをつけとかないと、世界で得点も伸びにくいし、世界選手権台乗りが今シーズンの最終目標です。

とは言え、NHK杯がすぐにやってきますね。それまでに足首完治を願っています。GPS最終試合なので、かなり、どのくらいの成績だとGPFに行けるか分かってきていますが、それより何よりも、今回のカナダ大会のように、冷静に自分の演技をしきることが大切だと梨花さんならわかっていると思います。また、納得笑顔の梨花さんを見たいです。