==============

 

ものすごく頑張ってるのに
ぞんざいに扱われてる気がする

明らかにじぶんはそこで浮いてると
感じる

 

ふとした時に、

距離を置かれてるんじゃないか

と思う時がある

 

どんなに努力して頑張って仕事しても

評価されるどころか、認められるどころか、

 

人格を全否定されて

 

あとから来た人が、その輪のなかで

ニッコリと受け入れられてるのをみると

 

こんなに頑張って接してるのに

報われない、悲しさみたいなのが

湧いてきます。

  

==============

 

 

 

 

そんなに敬意を向けられない

人や場所に

心が居続けようとしたら

 

 

疲れてしまうよ。

 

 

 

あなたの存在自体を全否定するひとは

心のレベルでいうと

最下位にいることになります。。

 

 

 

これは会社の人間関係

だけに限ったことじゃなく

プライベートなグループやお付き合いや

パートナーシップにも言える。

 

 

 

じぶんの尊厳を評価されない

場所でいきることは、

天国じゃなく

地獄いき、だったりする。

 

 

 

 

こちらが思いやりと

リスペクトをもって接してるのに

それに対して、一切、敬意のない対応しか

かえってこないなら、じぶんそのものを

傷つけられています。

 

 

残念ながら…

 

 

人と人が傷つけあってる場所がある

 

 

 

 

でもそういう場所があり

あなたが魂レベルで分かり合えない人に

出会っても

 

 

♯瞑想のように心地いい人間関係

コミュニケーションの世界では

 

 

じぶんの心の持ちかた次第で

人間関係の風通しがよくなり

 

 

 

心のなかで、

嫌い、合わない!で終わらせることなく

じぶんの心のあり方と向き合って

相手の心の段階に理解をもち、

相手に感情移入して

じぶんを取り乱されない

心の持ちかたができるようになります。

 

 

 

 

心の段階、魂レベルに

差があると、

 

 

本当の意味で

心を開いてなんでも話ができたり、

 

 

心から

信頼するような関係を

築くことは難しいんですね。

 

 

 

 

 

ここで注目したいのは

「相互の尊厳する」という部分

 

 

じぶん自身が自尊心を

たもててる状態であり、

 

じぶん自身が

自尊心をたもてる状態かは

 

 

他者のじぶん自身への態度、

他者がじぶん自身へどういう態度で関わり、

他者がじぶん自身をどう扱ってるのか?

という面が大きい

これはじぶんに対しても言えることでね。

 

 

 

もちろん、それが全てではなく、

他者からどんな理不尽な扱いをうけても

凛とした態度でいるのは、

じぶん自身の尊厳をじぶん自身で

まもっているという状況といえる。

 

 

そのためには、かなり強固な自己が

必要とされる。

 

 

 

 

わたしの基本スタンスは

自然体をベースに

無理くりにというものがなく

 

 

 

これまでの経験でも

言えることなんですが

 

 

「相手とは分かり合うことができる」

というスタンス。

 

 

 

でもその中には、

ぞんざいに扱われたり魂レベルで

どうしてもあわないな

という人もいますよね。

 

 

 

相手の心が変わり、

そのタイミングがあえば

分かり合う日がくるかもしれないですが・・

 

 

 

でも、今、そこに

相手の心のレベルの段階に

じぶんの心をすり減らしてまで

無理に合わせる必要はないしで

 

 

じぶんの心を消耗する必要もなく

 

 

 

そういうときは

すーっと心の距離を置くように

したほうが身のため、相手のためにも

なります。

 

 

これも愛の心の持ち方

 

 

 

結局、時を経て、

不自然にカタチを変えるのではなく

分かり合えるかも、という経験が

数多くある。心の質とあり方の問題。

 

 

 

でもじーっと待ってるだけじゃ

なにも起こらないし、止まってるまま

 

 

 

じぶんと向き合いつづけて

じぶんの気持ちを汲んでどうしたいのか?

水面下では、静かに動くこと

変化を起こせるわけです。

 

 

 

みんなそれぞれに考え方=正義

があり、自分のフィルターで意見を

言い合うので

 

それは異なるので当然

食い違いはでてくる。

 

 

 

だから、自分の尊厳が守られない人と

無理に合わせても

自分が消耗するだけ

その人も苦しんでるのね、心の深層部では。

 

 

 

そうなのかぁ、そんな心の状態なのか

と心の理解する姿勢をもてるといいです。

 

 

 

 

でも、例外もあって

「つらい」「ひどい」と

狂気を感じたり、

危険を感じた場合には、

 

 

手遅れになる前に

場所を変える自由をもっていることに

気づいて、即逃げて!

 

 

 

 

そこに手をかけたり

居続けるよりも

「じふんの思考を変える、

磨く」

 

 

やっぱり受け身なままだと 

感情が流されてしまうわけです。

 

 

 

だから、どうやって

じぶんから変わるのかというと

 

 

 

 

 

じぶんは人とどういう姿勢で

かかわるのか?どうありたいか?

という部分を育てていって

 

 

半径3メートル内の身近から

じぶんが本当にこの人のためなら

って

 

 

自分にも相手にも

リスペクトがあって

 

 

魂レベルで

深く呼吸ができそう

という場所をみつけて

 

 

じぶんのあり方の

心地よい行動をつづけてみると

 

 

相思相愛の関係でいられる

関係性を育む力が養えます。

 

 

さらに、俯瞰したじぶんで

じぶんを観る力がつきます。

 

 

 

 

 

 

 

無理して、

じぶんの尊厳を評価されない

場所に心がいつづけると↓

 

 

心がすり減り

ふとした時に消耗に気づく

 

 

 

無理していきてしまうと

きづかぬうちに

人生の可能性が狭ってしまう。

 

 

 

 

 

あなたのことを

心から笑顔でむかえ入れてくれる場所や

お互いに心を高めあう場所が

どんなところなのか?

 

 

自分の心を磨き

半径3メートル内からの関係性をよくし

心のメカニズムの理解と 

じぶんからの姿勢が必要です。

 

 

 

 

 

 

私らしさセッションに来られる方の中には

このような相手のひとに

負の感情のエネルギーを持ち続けて、

 

 

長年、凹んだり、振り回されたり

してる方も少なくないですが

 

 

じぶんの心の持ちかた次第で

振り回されない心をもつことが

できるようになり、

 

 

じぶんが変わることで

相手が変わっていく経験をされています。

 

 

 

じぶんの心の持ちかた次第で

感情が振り回されることなく

相手にも寛大になり

人間関係心地よく、風通しよくなる✨

 

 

じぶんの心を磨いていかねば!ね。

自戒を込めて。

 

 

やっぱり、人に毎日感動して

リスペクトをもって

いきたいじゃないですか。

 

 

人にリスペクトをもつことで

関係性が変わっていくんですよ◎

 

 

 

#瞑想のように心地いい人間関係

コミュニケーションの世界では

 

 

人をジャッジしたり

人を好き嫌いにわけて

パッツンパッツン人を切ったり

マウントをとるような世界とは

真逆の世界です。

 

 

 

 

あなたはいつも

相手のいいところを見ようと

努力してるひとなので

 

 

ぞんざいに扱われるひととの

コミュニケーションまで

 

じぶんのせい?

と思い込んでしまうんですけど

 

 

全然そうじゃないからっ!

 

相手の"心の闇"の

問題だかんね!

 

 

(誰にでも心の闇はあるものだけど、、

人に責任をなすりつけたり

迷惑をかける心の闇とは違うよ!)

 

 

 

 

 

あなたは

 

 

そんなじぶんを大切にしてくれない人に

振り回されて落ち込んで

ずっと暗闇から出れないような

心の世界にはいなくていい!!

 

 

 

根底から

愛をもっていきましょうよ。

 

 

 

あなたは誰にたいしても

優しくて思いやりのある

そんな人だから

振り回されてはいけない!

 

image

 

 

 

心に血の通った人間関係って

 

自分にも、相手にも

感動する!!

 

 

 

カラダの中からじわーっと

ポカポカして幸せだなって

体温が上がってくるんですよ。

 

 

心だけがあったかいわけでは

ないんですね。

 

 

本物の関係性で感動すると

カラダまで温かくなるんです。

 

 

そのためには

心の段階を少しずつ

上げていかなければ

ならないです。

 

 

 

心の持ち方次第で

毎日が楽しく

充実した人間関係コミュニケーションに

なっていきます。

 

 

いい人正しい人と

出会ってください。

 

 

 

#瞑想のように心地いい人間関係

コミュニケーション🌿

#メルマガにて、いち早く情報をお届け📩

#上質なコミュニケーションをお届け📩

 

  

🔸じぶんを主体的にいきる

自ら、というマインドの身につけ方

メルマガはこちらから✨

ベルメルマガ登録は

こちらをクリック↓

 🔸個人セッションのお悩み

江口リカの

メンタルコーチングセッションは

《メルマガ読者様会員》完全会員予約制

メルマガでの予約受付となります。

一般募集はしておりません。

江口の考えや発信に興味のある方

読者登録大歓迎です。

(登録も解除も簡単にできます)

 

 

 

ベルとっても便利!ブログフォロー

〈ブログ記事の更新情報が受け取れ、

アクセスが簡単に〉

ただいま、343 0名の方がフォロー中

▼▼▼

フォローしてね