ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

わたしは昔から自己肯定感が低く

まじめな性格がコンプレックスでした。

 

 

それをポジティブに捉えて、

長所にしてきました。
 

 

でも、いつも感情に波があって

仕事や旦那さんと

うまくいかないことがあると

真面目さをふくめ、じぶんの全てが、

ダメだと感じます。



こんな私に

なにかいい対処法はないでしょうか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

問題は2つあると思うので

解説していきますね!!

 

 

 

 

マジメがいけないと思い込んでいませんか?

 

 

 

まじめさをうまくいかない

原因にしてるのかな?

と思いました。

 

 

 

マジメな性格だと仕事を任せたり

人間関係で信頼関係を築く上でも

安心感があり、

とても魅力的だとおもいますよ。

 

 

 

マジメな性格がダメだと

とらわれているような・・・?

 

 

 

 

でも、この相談の奥の奥にあるお悩みは

マジメな性格とはまったく別のところに

あると思います。

 

 

 

 

マジメの裏にある気持ちに注目して

みてください。

 

 

 

あなたの中には

 

 

 

もっと柔軟にいきたい

もっとくだけたい

もっと自由な発言をしたい

もっと壁を壊したい

 

 

 

本当は真面目じゃないじぶんが

いるのに・・・

 

 

本当のわたしは

もっとこうなのに・・・

 

 

 

 

「じぶんの枠を外したい」

「私はこうなのに・・・」

 

という

気持ちが強くありませんか?

 

 

 

文面を見て

私はそう感じましたよ。

 

 

 

 

相手にじぶんのことを

もっと知ってほしいという気持ち・・

 

 

心の奥で

私はそんなんじゃないのにー!!

と叫んでる気持ち・・

 

 

 

 

おそらく・・

本当のじぶんをだしきれてないですよね?

 

 

 

どうして本当のじぶんを

だせないのかな?

 

 

そこには怖いと思ってる

気持ちがありませんか?

 

 

あなたのなかで

こわいと思う気持ちがなんなのか

さぐってみてください。

 

 

 

そこには必ず答えのヒントがあります。

 

 

 

答えを探ってみた上で

一つ一つ

じぶんの考えてることや

思ってることを

マジメにはとらわれずに

出してみるといいでしょう。

 

 

 

 

今のじぶんを受け入れることを

「自己受容」といいます。

 

 

 

 

言葉はなんだか難しそうに

聞こえちゃうかもですが・・・

やり方はとてもシンプル!!

 

 

 

じぶんの嫌いなものは

「きらい」

 

 

好きなものは

「すき」

と確認して

その気持ちを受け入れていく

だけです。

 

 

 

とても単純に思えるかもしれないですが

人は意外とその単純なことが

できていません。

 

 

じぶんの本音をごまかして

好き、嫌い、をあいまいにして

 

 

嫌いなものを好き、だと

言ったりしがちです。

 

 

特に建前を重視すると

じぶんの気持ちをスルーしがちです。

 

 

本当に思ってることを

飲み込んでしまいます。

 

 

そうすると

頭で考えていることと

本心で思っていることが

どんどん離れていってしまいます。

 

 

 

二つめは、

感情に波があると

言われていますが。

 

 

 

感情に波がある原因は

ちゃんと原因があります。

 

 

 

原因をしらないと

感情を整えられません。

 

 

 

感情の波が

いつ起きるのか?

思い出してみてください。

 

 

 

たとえば、

旦那さんにじぶんの気持ちが

わかってもらえないと

やるせない気持ちになる

 

 

仕事でミスをすると

じぶんを追い詰め、

なかなか抜け出せない

 

 

仕事の量がおおすぎて残業つづきで

カラダが疲れてるときに

ストレスを感じてしまう

 

 

 

感情の波が

いつマックスになるのか?

 

 

この原因をはっきりと知ることで

じぶんの感情を

客観視できるようになります。

 

 

 

じぶんのことを

客観視できるようになると

こんな自分もいるんだ

と発見することができ、

 

 

 

発見したら

受け入れてあげるだけでいい

 

 

感情があるのが人間です。

 

 

 

でも、原因を知ると

感情の波がきても

整えることができます。

 

 

 

知らないでいるので悩むことが

ほとんどなのです。

 

 

 

この2点を解決していけば

今よりもっと笑顔のじかん

増えますよ☺︎

 

 

 

 

 

 

「他の人が不真面目におもえて

なんで私はあんなふうにできないんだろう?

と思う。」

 

 

この言葉はセッションでよく

耳にする言葉です。

 

 

真面目すぎて

全然おもろーないてね

じぶんに。

 

 

 

いやいやいや

 

 

隠してますって

面白いあなたを!!

 

 

 

じぶんを信じて。

 

 

江口リカの

メンタルコーチングセッションは

《メルマガ読者様限定》完全予約制

メルマガでの予約受付となります。

一般ご予約は承っておりません。

江口の考えや発信に興味のある方

読者登録大歓迎です。

(登録も解除も簡単にできます)

 

ベルメルマガ登録は

こちらをクリック↓

#瞑想のように心地いい人間関係

コミュニケーション🌿

#上質なコミュニケーションをお届け📩

#いち早く情報を知りたい方は📩

 

 

 

ベルとっても便利!ブログフォロー

〈ブログ記事の更新情報が受け取れ、

アクセスが簡単に〉

ただいま、343 0名の方がフォロー中

▼▼▼

フォローしてね