↓クリックで投票完了↓
当ブログにおける「成分解析」の読み方をまとめていきます。
◎基本事項
当ブログでは「消費者の視点に立った成分解析」を心がけています。
その為に当ブログの解析において最も重要視しているのは
漠然とした「おすすめ度」ではなく、
実際の使用感や価格適性などを具体的に表記することです。
これらの各パラメータを参考にすることで、
消費者は自分の好みの仕上がりの化粧品類を自分で選ぶことができます。
化粧品の各パラメータは成分表示から推定して評価しています。
評価の程度は★の数を基調にしており、
★の数が多いほどその能力が「高い」ということになります。
(※必ずしも優れているというわけではないです)
★の数は5つが最高値ですが、
同じ星の数でも「+」や「-」が付くことがあり
実際には以下の10段階評価ということになります。
(低評価)
★☆☆☆☆
★★☆☆☆
★★★☆☆-
★★★☆☆
★★★☆☆+
★★★★☆-
★★★★☆
★★★★☆+
★★★★★
★★★★★+
(高評価)
(+や-の付与には一定のルールがあり、
各パラメータでそれぞれそのルールが異なります。)
各パラメータを総合した「総合評価」を判定しています。
(※総合評価は平均値ではありません)
さらにパラメータの判定に加え、
なぜそのような評価になったのかを含めた管理人の雑感が記載されています。
以下より各種類別のパラメータ等の説明になります。
◎トリートメント解析
<パラメータ>
皮膜力:
補修力:
抗酸化力:
皮膚安全性:
しっとり感:
ハリコシ感:
サラサラ感:
ふんわり感:
カラー毛適正:
パーマ毛適正:
・皮膜力
「皮膜剤の皮膜力」を評価します。
配合されているコーティング剤の種類と効果を参考に、
予想できる皮膜力を★の数で判定しています。
★の数が多いほど皮膜力が強いことになります。
・補修力
「毛髪補修性能」を評価します。
毛髪の補修効果がある成分の配合などから
補修性能を★の数で判定しています。
★の数が多いほど高い補修効果が見込めます。
・抗酸化力
「抗酸化力」を評価しています。
抗酸化成分の配合などから
化粧品の抗酸化力を★の数で判定しています。
★の数が多いほど高い抗酸化力が見込めます。
・皮膚安全性
「化粧品の皮膚安全性」を評価します。
トリートメントに含まれる「一次刺激性物質」の配合量などから
そのトリートメントが皮膚に付着した祭の安全性を★の数で判定しています。
★の数が多いほど低刺激です。
・しっとり感
保湿成分によるしっとり感の評価です。
★の数が多いほどしっとりとした質感が期待できます。
・ハリコシ感
補修性分によるハリコシ感の評価です。
★の数が多いほどハリのある仕上がりが期待できます。
・サラサラ感
質感調整剤によるサラサラ感の評価です。
★の数が多いほどサラサラな仕上がりが期待できます。
・ふんわり感
ボリュームアップ成分によるふんわり感の評価です。
★の数が多いほどふんわりとした仕上がりが期待できます。
・さっぱり感
「洗浄後の非残留性」を評価します。
洗浄成分及び残留性の性分の配合などから
そのシャンプーでの洗浄後のさっぱり感を判定します。
★の数が多いほどさっぱりとした洗い上がりです。
・カラー毛適性
「カラーヘアに適しているかどうか」を評価します。
カラーヘアの退色を助長するような成分が配合されていたり
アルカリ性に調整されている場合などは★の数が少なくなります。
対して弱酸性であったりカラーヘアの退色を抑える性分や
補修成分がふんだんに配合されている場合には★の数が多くなります。
・パーマヘア適性
「パーマヘアに適しているかどうか」を評価します。
パーマ垂れを助長するような成分が配合されていたり
ダメージの進行を抑える成分が配合されていない場合には★の数が少なくなります。
対して弱酸性であったりパーマを長持ちさせる成分や
補修成分がふんだんに配合されている場合には★の数が多くなります。
ランキング投票にご協力ください!
投票は一日一回です!
↓画像クリックで投票完了です↓
モバイルのかたはこちら↓
にほんブログ村 美容情報
解析依頼はここから
(※アメンバー限定となります)
Twitterフォロワー募集中!
美容情報・ブログ更新情報配信中
↓こちらからフォローお願いします↓
Twitterブログパーツ
相互フォローいたします