こんな時期から外構決めるなんて | わが家の家づくり

わが家の家づくり

夫婦+子ども2人
日々の記録です。
ただいまマイホーム建設中!

なんだかんだありましたが、家もだいぶ完成に近づいて来ましたぐすん拍手

このまま何事もなければ、28日に引き渡しですキラキラ

そして29日引っ越し、30日家電搬入設置!

詰め詰めのスケジュールですニヤリ


だがしかし、残る外構問題…

さっそく敷地内同居の難しさを感じています。

わが家だけの事なら自由に決めれるのに…


遡ること、去年の解体前の打ち合わせ…


義父が、自分の友人に頼みたいからと、ハウスメーカーの外構はお断りする事になりました。


それから、だいぶ期間はあったと思うのですが…

なかなか進まず…

義父に確認するたびに、話は付いているとか、色々言ってたのに…

お会いして、一度話しようと言っても、なかなか段取りもしてくれず…



結果…



義父の友人は外構出来ないそうですー笑い泣きアセアセ



そうだろうと思ってたーーー笑い泣き

話が付いてるってなんだったん?!


一度私たちで息子さんに確認して、今外構はやっていないとやんわり断られています。義父にもその事を伝えても、話が付いてるの一点張り!!


ここまで延ばしに延ばして…悲しい



というわけで完成間近なこんな時期から、

何と外構業者探しからスタートです…もやもやもやもやもやもや

(義父はコーナンで…と言ってる笑い泣き)



さっそく、2社に連絡して見積もりを取ってもらう事になりました…

が、そのうち1社は混んでいて、見積もりを出すだけでも2週間ほどかかり、工事も最短でも6月末とかになると。


そりゃそんくらいかかりますよねえーん


もう1社も、そんなすぐやってくれるなんてないだろうな…


私が今気がかりなのが、インターフォンとポスト…

もうしばらくないパターンもあるよね…?笑い泣き


そしてエアコン…

コンクリート入れたい部分もあったけど、エアコンの室外機置いてしまったら難しいのかな…?


でも6月末とか、エアコンなしは無理ネガティブタラー




もう流れに身を任せ、引っ越し準備を頑張って行きます…昇天