成田空港でヒコーキ撮影(その3) | 四十路からの撮り鉄

成田空港でヒコーキ撮影(その3)

5月3日の話。

10時半ごろから14時ごろまでゲジのポイントにいましたが、お目当てだったシルクとカリッタのジャンボはBランに降りられましたDea~th。

この場に居た同業者さん達は、シルクとカリッタのジャンボはBランに降りられても悔しがる様子も無く、エティハド航空B7(旧塗装)が降りても移動する気配も無くでした。

自分にとってはゲジのポイントに居た約3時間半が無駄な時間でした。結局、彼らのお目当ては何だったのか判らないDea~th。

気持ちを切り替えて、エアタヒチヌイ狙いに東雲公園に移動。

 

コロナの影響で運休していたエアタヒチヌイですがコロナも落ち着いたので、とっくに運用を再開していたのですが、平日しか成田に来なくなってしまったので、なかなか撮影する機会が無かったのです。

タヒチもAラン降りのイメージがありますが、この日は9割以上がBラン降りだったので、タヒチもBラン降りだと予測して東雲公園にしました。

 

香港航空 エアバスA330-300

機体番号:B-LHH

 

グレーダーベイエアラインズ ボーイング737-800

機体番号:B-KJD

 

スターラックス エアバスA330-900

機体番号:B-58304

 

全日本空輸 ボーイング787-9 スターアライアンス塗装機

機体番号:JA899A

 

香港エクスプレス エアバスA321

機体番号:B-LED

 

ANAカーゴ ボーイング767-300

機体番号:JA602F

 

タイ国際航空 ボーイング777-300ER

機体番号:HS-TTB

 

グレーダーベイエアラインズ ボーイング737-800

機体番号:B-KJG

 

エアタヒチヌイ ボーイング787-9

機体番号:F-OMUA

この日は、ほぼ100%と言ってもいい位のBラン降りだったので、タヒチの787とは約5年ぶりの再開を果たしました!

後で解ったのですが、タヒチは5月8日から10月下旬まで成田~パペーテ(タヒチ)線は運休になったそうDea~th。

理由は「エアタヒチヌイは保有機材がボーイング787-9 4機しか持っていないので需要が高い路線を優先的に充当する。」との事です。

ところで、パリ(フランス)~パペーテ(タヒチ)間の「世界一長い国内線」って今でも運行されているんですかね?

なにはともあれ、これこそ「勝利の美酒」のショットになりました!

 

エアジャパン ボーイング787-8

機体番号:JA803A

 

香港エクスプレス エアバスA321

機体番号:B-KKD

 

チャイナエアライン エアバスA350-900

機体番号:B-18907

 

キャセイパシフィック航空 ボーイング777-300ER ワンワールド塗装機

機体番号:B-KQN

 

アメリカン航空 ボーイング777-200ER(?)

機体番号:N772AN

アメリカン航空と言えば、ボーイング787-9ですが777-200で来るとの事だったので、ネタヒコーキです。アメリカン航空なので安定のBラン降りでした。

 

キャセイパシフィック航空 ボーイング777-300

機体番号:B-HNO

「777-300ER」と「777-300」の違いはエンジンの大きさが「777-300ER」の方が大きい。

 

ユナイテッド航空 ボーイング787-9 旧塗装

機体番号:N24973

旧塗装も記録しておかないとですね!

 

シンガポール航空 ボーイング777-300ER

機体番号:9V-SWW

 

ゲジのポイントは、同業者さん多数でシルクやカリッタエアーのジャンボが来るのかと期待しておりましたが結局は期待外れでしたが東雲公園では、同業者もあまり居なかったので、気持ちのイイ撮影が出来ました!

エティハド航空B7の旧塗装が飛ぶので、さくらの丘公園へ移動。

 

 

撮影地:成田国際空港(東雲公園)